かに=ロペス=ガルシア2006年03月20日 16時49分42秒

ブログのツボ
 
 
 
♪と〜れと〜れ〜 ぴ〜ちぴ〜ち〜♪
 
♪か〜に〜りょ〜お〜りぃ〜〜〜♪

 
 
(このCMは全国区ですよね!?)
 
 
ということで、きのう、かに道楽へ行って参りました。
 
名目は、甥っこの高校合格お祝い。
 
 
 
焼きがにサイコー!!でした!!!!!
 
調味料を何も付けずに、ただ焼いただけの、アツアツのかにを食べる!!
 
ホントに美味しいわ〜〜!
 
 
 
美味しいものを、美味しく食べられる幸せ(*^。^*)
 
堪能いたしました。
 
 
*********************************************
 
 
 
さて、ここで突然ですが、画集のご紹介。
 
 
 
060319_192032
 
 
 
ご存知の方はよ〜くご存知で、大好きな方は多いと思いますが、
 
アントニオ・ロペス=ガルシア
 
 
 
かに道楽と同じ、神戸ハーバーランドのエコール・マリン3F、
 
ヴィレッジヴァンガードという怪しい雑貨屋さんで、
 
バーゲン価格で販売されております。
 
 
詳細は以下のとおり。
 
 
-----------------------------------
 
タイトル:Antonio Lopez
 
出版社:Ediciones Poligrafa
 
サイズ:H31.2cm×W25cm
 
頁数:63頁
 
図版:全62点(カラー図版44点含)
 
言語:英語
 
価格:¥2,310
 
 
ここ見てください。↑この値段は破格ですぞ!!)
 
-----------------------------------
 
 
 
あと4〜5冊積んでありました。
 
ロペス=ガルシアが好きで、この画集をまだ持っていない人は、この機会にぜひ。
 
(この本、たくさん出回っていて、みんな持っているような本なら、ごめんなさい)
 
 
私はこの方の画集、今までほとんど見かけたことが無かったので、
 
ここで出会ったのも何かの縁。
 
値段も安かったので、今日は思わず買ってしまいました。
 
 
以前から「?」とは思っていたのですが、この方、
 
単なるリアリズム作家ではないことが、
 
このたった1冊の画集を見るだけでも、よくわかりました。
 
かなり振れ幅の広い作家さんです。表現様式・手段も複数持ってるし。
 
ほ〜〜〜〜って感じです。
 
 
寡作な作家さんなので、実物の作品を見る機会もほとんど無く、
 
噂だけが一人歩きしてて、
 
「現代スペイン・リアリズムの旗手」というイメージしか無かったけど、
 
そういう「くくり」のいいかげんさを、またまた認識してしまいました。
 
レッテルって、「百害あって一理無し」なものかもしれませんね。
 
鵜呑みにしないように、気を付けないとね。
 
 
*********************************************
 
 
現在断続的に、iBookとAir Mac Extremeのネット接続設定を行っています。
 
 
.............................................。
 
 
泣いております。
 
 
以上。
 
 
(/_;)