2014年のハイライト2014年12月31日 01時39分19秒


年末恒例 2014年のハイライト!!
 
 
1月
 
◉「人差し指切り裂き事件」
 
話は遡る事、2013年12月31日の夜8時。

紅白を見ながら大型カッターで木を削っていて、
左手人差し指の腹を幅1cm深さ3mmほど、スパーッ!と切り裂く

キッチンペーパーで小1時間押さえても、
血が漫画みたいにポタポタ滴り落ちる

しょうがなく救急診療してくれる病院へタクシーで走る

3針ほど縫う

元旦の朝、目が覚めたら目眩がしてて、世界が回ってる

でも指のガーゼ交換してもらわないといけないので、
世界が回るのでマトモに歩けない中元旦から病院通い
(ノд・。)
東京に出かける前日に、やっと抜糸
 
◉「核P-MODEL LIVE バラレル・コザック」
 
目眩が残ってフワフワなのにスタンディング4日間よく行ったわ
どんな根性してるのかと自分で自分を褒め讃えたい
 
初日 中途半端な前方で圧死しかけ
2日目 最前列で圧死しかけもヒラサワさんがカッコ良すぎてまあ!
3日目 2階席でゆっくり余裕の観賞
楽日 後方段差の最前列で腕ブンブン振って大暴れ
 
おぢさん、カッコよかったあああ!!!ヾ(。`Д´。)ノ
 
 
2月
 
◉大学のクラス会
久しぶりの金沢を堪能
学校に侵入し油絵科の教室の変わらぬ汚さに安堵
 
 
3月
 
◉外壁工事のため、庭のびわの木が抜かれる
小粒だったけど、美味しい実だった・・・(-人-)
 
 
4月
 
◉スターズ・オン・アイス 大阪公演
今年2月のソチ冬季五輪に出場したメダリスト達が
こぞって出演し、SPの演技など披露
素晴らしかった!!
もう二度と見られないほどの凄いメンバー!
 
 
5月
 
◉睡蓮に初めてのお花が咲いた!!
2つ目も咲いた!!
 
 
7月
◉現代アートうちわ展出品(京都 G白川)
 
 
8月〜9月
 
◉演劇「タールピット」観劇
女優さんの演技が光っていた!
戯曲の構造もひとひねりあって、ワクワクした
 
カボチャの収穫
◉京都・東寺の弘法市に行った
また行きたい!!
◉ホイッスラー展
お家ロータス はお花は咲いたけど小さい
又は綺麗に開かず、あいにくの不調年(´・_・`)
 
 
10月
 
◉根津美術館(東京)「名画を切り、名器を継ぐ」
とにかく展示品が全て切って割って継いである!!
PCでの画像処理の感覚にも通じるところがあり
日本人の美意識は面白すぎる!
 
◉ブリヂストン美術館(東京)「ウィレム・デ・クーニング展」
これも良かった。デ・クーニングも良かったけど、
常設の豊かさには目を見張った
中学生の時の美術の教科書に載っていた図版のほとんどは
ここの収蔵品だった!!!すごーい!!
 
◉平沢進 X 核P-MODEL「HYBRID PHONON」
 
この時はいたってお元気に行って帰ってきましたよ
 
初日 前から2番目くらいで「ロケシュー」堪能
中日 一番後ろのバーカウンターに飲み物置いて、
   踊りながら観賞。それでもステージが見えた!良いホール!!
楽日 2階席からまったり観賞。フロアの将棋倒しを目撃
   年寄りは楽日はフロアに立っちゃなんねぇ、と悟る
 
白髪ウィッグのおぢさん、超カッコイイ!!!ヾ(。`Д´。)ノ
 
◉ボストン美術館展
◉鳥獣戯画展(前期・後期)
修復が見事すぎて、偽物にしか見えず困惑( ・๎ω・๎)
◉神戸動物王国にて、ハシビロコウ(鳥)に謁見
◉偶然、京コンピュータを見学
 
 
11月
 
◉「この一点」展に出品(京都 G白川)
◉第2回GAZIO文化祭に出品(つくば市)
 
 
12月
 
◉「山下雅己 西宿ビル展」を見た
ギャラリーではない、オルタナティブスペースでの展示
かなりチャレンジングだけど、作品と作家の居住まいに
合っていてとても良かった
 
◉天満天神 繁昌亭 昼席を見に行った
舞台が目の前!噺家さんのよく通る声!
古典と講談のハイブリッドなど、芸の多様さに感心
やっぱりLIVEは凄いですわ!!
 
 
 
**************************************************************************
 
 
今年の反省点?
 
特にござりません!!<( ̄^ ̄)>
 
これから作品を描いて行きます。
 
というか、ぼつぼつ描いているのを、
 
ピッチ上げて行きます。
 
来年をお楽しみに!!!!!!
 
 
 
皆々様、良いお年をお迎え下さい。
 
m(_ _)m
 
 
あ。
 
『ロータスのツボPart10』が完結してます。
 
見てくださいね〜!ハッミー!!\(^o^)/
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック