そういう世の中2007年07月31日 23時43分53秒


 
 
20070731_1
 
 
 
結果から申しますと。
 
 
 
実は、私、選挙、行けませんでした。
 
 
・・・それはなぜか?
 
 
7月29日(日)夕方17:30まで仕事して、
 
そっから元町に行って、友人とお茶飲んで、
 
19:00頃、「じゃあ、選挙行くから帰るわ。」と、友人と別れ、
 
JR元町駅に行ったところ、
 
 
『人身事故のため、上下線とも運転を取りやめております。』
 
 
とのアナウンスが・・・・ (*_*)げっ!
 
仕方なく、阪神(山陽電車に接続している)元町駅に行ったら、
 
特急は出たとこで、15分ほど待たされ、やっと家の最寄り駅に着いた時には、
 
すでに20:00を回っておりました(/_;)
 
投票する気満々だったのに、予想外の障害が入ったというワケ。
 
まあね、ギリギリに帰ろうとしてた私も甘いけど。
 
 
 
ここんとこ1〜2年前からまた、JRの「人身事故」増えてます。
 
(「人身事故」とは、9割がた『飛び込み自殺』のこと)
 
最近はしょっちゅうです。本当に。
 
でも、自殺方法の中の鉄道自殺の割合だけが増えているとも思えないので、
 
やっぱり、自殺者全体の総数が増えてるんでしょう。
 
今はそういう世の中だということです。
 
 
そして、「そういう世の中」じゃなくなって欲しいと思いつつ、
 
投票しなくっちゃ、と思っていたら、正にその、
 
なくなってほしい、『そういうの世の中の犠牲者(かもしれない人)』に、
 
投票を阻止されてしまいました。
 
なんちゅーこと!
 
 
 
さて。
 
民主党が大躍進して、自民党が大敗し、
 
その他の党が軒並みフェイドアウトしつつある日本。
 
私は政治のことは詳しく知らないけど。
 
 
でもよーく考えたら。
 
『民主党』って、元『自民党』の人の集まりであって、
 
民主でも自民でも、どっちも結局『自民党』なんだって思うと、
 
『その他の党が軒並みフェイドアウト』のツケは大きいかも。
 
多様性が無くなると、国だって何だって柔軟性を失うし、
 
少数意見が完全無視されるということは、偏重独裁に繋がる。
 
 
 
やっぱり、これからの5年、10年は、怖いと思う。
 
思わぬ方向、多くの日本人が願わない方向に、国が動くのを、
 
阻止できるかできないか、がかかっていると思う。
 
 
例えば、日本国憲法の、色んな党の改訂案。
 
ヒマな時に、見てみてもいいかも。
 
ちょっとした言い回しや、言葉の使い方を微妙に変えることで、
 
『国民主権』が『国家主権』に解釈できるよう、
 
書き変えられようとしてるのがある。
 
憲法や法律っていうのは、どうやらものすごくアバウトなもんらしく、
 
解釈によって、いろんな適用ができるらしい。
 
それが、ある意図をもって改訂された場合、その人たちの都合の良いように、
 
「憲法にはこう書いてあるから言うことを聞け!」と、主張しやすくなるのは必至。
 
そうなったら怖いなー、と思ってるのは私だけ?
 
 
 
*********************************
 
 
 
さゆぞうさん
 
ぬるま湯は効果抜群!
こりゃ、蓮おぢさんが自信たっぷりに勧めてくれたハズだわ。
詳しくは『Lotusのツボ3.5 Gold』を見てね!
まだ始めたばかりなのに、さっそくトラブル(苦笑)が発生しております。
まったくもー!油断もスキもあらへんで!!
ニッポン国も、ロータスも、これからが正念場でっす!
 
 
 
アーバンさん
 
寿司名人、まあまあでしたね!
「人間関係4級」ですけど、今後ともよろしくね。
ロータスさんは、今年2度目の挑戦、始めました!
うまく行ったら、来年の夏には『鑑蓮会』開きます。
ぜひおいで下さい!(←気が早すぎ)
 
 
 
やまさん
 
私も『ポット苗の誘惑』『蓮根通販の誘惑』に、心揺れます。
でも、なんと言いますか・・乗りかかった船!(浮きっこない泥船?(^_^;))
沈まばもろとも!ってことで。
 
それと、早速のツッコミありがとうございます。
バケツは、深いのが3個と浅いのが4個あるのですが、
今回は、浅いのだけ使う予定です。その方が取り扱いも楽だし。
でも、深いのでも、過去2年間はそれで育った実績もあるので、
バケツが少し深めだからと言って、枯れる致命的な原因にはならないと思います。
深ければ、土を多く入れたら良いのです。
まあ、それよりも何よりも、一番問題なのは「土」なんですよねえ・・
また気が付いたことがあれば、ツッコミお願いしますね!
 
 
 
*********************************
 
 
 
というワケで、『Lotusのツボ3.5 Gold』をご覧ください。
 
新しく「カラスマ2」が参戦しております。