いろんな旅のつれづれ2007年07月26日 18時53分57秒


 
 
 
 
RIMG0267_
 
 
 
お久しぶりです。
 
近ごろブログの更新の間隔が開いてますね。
 
でも今回は本館の方が盛りだくさんです。
 
『お出かけのツボ』に、毎年恒例の「蓮詣で」の様子をアップしました。
 
何カ所かハシゴしたので、いろいろ載せてます。
 
時間のある時にゆっくりご覧下さい、という感じ。
 
 
 
 
あ、そうそう!この旅でデビューした、7.1倍ズームのCaplio R6ですが。
 
これは、買ってよかった〜〜〜(T^T)
 
予想通りの大活躍をしてくれました。
 
相当デキるヤツです!
 
成果は・・・『お出かけのツボ』を見ていただきましょう!
 
(と言っても、アップしている画像は解像度をかなり落としております)
 
ただ、天気がずっと曇りだったので、彩度の低い写真ばっかりになりましたが。
 
その悪条件を除けば、ワタシ的には大満足です!
 
 
 
*********************************
 
 
 
やまさん
 
はじめまして!
私も行ってきました「みずの森」と「妙蓮公園」!
もう1週間後の「蓮祭り」の頃が最高潮に満開になるんですけど、
それはちょっと咲きすぎというか・・そんな気がするんですよ。
私は蕾がちな方が好きなので、今の時期がベストだと思っています。
でも、妙蓮はもう1週間先の方がよかったかも。
それと、自生蓮にも妙蓮にも言えるんですけど、
低温と日照不足で、今年は花の付きがあまり良くないようですね。
でもそのおかげで涼しく鑑賞できて良かったんですけどね。複雑〜。
 
 
 
さゆぞうさん
 
「気の毒な弟子」に、蓮おぢさんは優しかったです・・(/_;)
やっぱり、畑の土を消毒の石灰無しで使ったのが、悪かったみたい。
そう言えば最初の年は、ワケもわからず石灰も肥料も入れたっけな。
そういう偶然で、ヨーコちゃんがかろうじて生き残ったのかも。
(でもヨーコちゃんの死因はやっぱり分からず終い・・)
もう少ししたら、気を取り直して『Lotusのツボ 3.5 Gold』を始めるので、
また見てね〜!(^_^)
 
 
 
*********************************
 
 
 
河合隼雄さん追悼。
 
 
 
最初に読んだ著書は、『トポスの知-箱庭療法の世界』だった気がする。
 
朝日新聞に連載されていた『おはなしおはなし』は毎回楽しみに読んでいた。
 
単行本になったらすぐ買った。
 
その他にもいっぱい本を買った。読んだ。
 
そのうち、趣味のフルートの演奏活動などされるようになり、
 
まあ河合さんたら(^_^)、と思っていたら、次は文化庁長官になられて。
 
その時に、なんかイヤな予感がしたことを覚えている。
 
ご本人は多分「この国の文化の置かれた状況を憂えて」のことだったんだろうけど。
 
河合さんなら、何かスゴイことをやるかも!とは思えず、
 
イヤな予感がした理由は、わからない。
 
 
 
でも、文化庁長官を引き受けなければ、高松塚古墳のことが無ければ、
 
病に倒れるほど、思い煩うことも無く、
 
もっと長生きして、もっと幸せな最期があったんじゃないのかな、と思う。
 
 
*  *  *
 
 
「死というのはこの世から離れてあちらへ結合に行くわけだから、
 
言うならばこの世界の根底との最後の結合であり得るわけです。
 
だから、死というものには非常に残忍で悲しい面と、
 
非常にめでたい面とが共存しているとユングは言うんです。
 
そういう考え方は、やっぱり大事なんじゃないでしょうか。」
 
(「魂にメスはいらない-ユング心理学講義-」河合隼雄/谷川俊太郎 著)
 
 
*  *  *
 
 
 
合掌。
 
 
 
 

『とにかく死ぬな!!』2007年07月28日 18時07分20秒


 
 
 
20070728_4
 
 
 
『Lotusのツボ Part3』が、本日最終回を迎えました。
 
バケツをひっくり返した土の中からは、
 
変わり果て、真っ黒に腐った根っこ・・・(/_;)
 
こんなに成長していたのに、なぜ・・
 
とか言ってるヒマがあったら、次に進むだ!
 
 
 
ということで、『Lotusのツボ Part3.5 Gold』始めました!!
 
『とにかく死ぬな!!』をスローガンに、参ります。
 
「え?このやり方はダメだろー!」というツッコミ、大歓迎!
 
皆様の助けを求めます。
 
よろしくお願いいたしますm(__)m
 
 
 
*********************************
 
 
 
やまさん
 
お寺はけっこう蓮を栽培してますね。
私はお寺に行く機会が無いので、見たことが無いんですけど。
普通の池や湖に咲くのもいいけど、お寺の本堂をバックにしたりして、
そういうのもいいかもしれませんね。
蓮は仏の花だし。
今日から始めた『Lotusのツボ Part3.5 Gold』は、
烏丸産という、一重の紅色の種が半分なんですよ。
楽しみです!
(・・・って、花が咲くまでちゃんと生きてるのか???)
 
 
 
*********************************
 
 
 
明日は選挙だ!
 
私は仕事帰りに行きます。
 
選挙権のある人。棄権だけはしないでね。
 
 
ではっ(^_^)/