暑いし 亜熱帯だし パネル作ったし ― 2011年08月17日 15時03分29秒
あ、、、暑い!!暑すぎる、、、(ノд・。)
みなさん、お元気ですか?
私は軽度熱中症的症状により、ちょっとバテております。
頭痛とか肩こりとか・・・
夜暑くて寝られないし、寝付いても2時間ほどで目が覚めて、
あまりの暑さに悶絶し、寝たのか寝てないのか分からない状態。
この1ヶ月ぐらいその連続であります。
そろそろ、この暑さもどうにかしていただかないと、
もちません・・・(´-ω-`)
例年、クーラーは自分の部屋ではほとんどつけないのですが、
今夏はそれに加えて「脅迫的節電キャンペーン」とかされていて、
ちょっとそれに踊らされてる感もありながら、
なるべくクーラー無しで過ごそうかと。
(さすがに頭痛が治らなかったので、一晩クーラーつけて寝ましたが)
しかし、何が辛いかといって、気温の高さよりも、湿度ですよ湿度!!
湿度が低ければ、少々気温が高くても我慢できるんですが。。。
日本の気候はすっかり変わってしまったようです。
亜熱帯ですよ、もう。
ならば、生活様式も亜熱帯式に変えないとダメじゃないですか?
この辛さは、気候に適応できてないからというのもあるのでは?
ここで「高温多湿 生活様式」でググッてみる。
ほう。タイの生活様式を踏襲するのが適当なようで。
・家は高床式にし、床下から涼しい風を屋内に取り入れる
・高床式にすることで、野獣や毒蛇などの侵入も防ぐ
・家には広い濡れ緑を設ける。ここで家族の団らん、結婚式まで行う
・頭は神が宿る場所。人の頭をむやみに触ってはいけません
・足は不浄なので、足を使って物に触ってはいけません
・左手は不浄の手とされています
・タイ人男性は一生に一度は出家します。出家期間は通常1〜3ヶ月です
・日常の挨拶は「ワイ」と呼ばれる合掌の形です
・タイの国立大学の卒業式では、国王が卒業証書を全員に手渡しされます
・・・・うーん・・・ <(;  ̄ ー ̄)
どうしたらいいのかなあ・・・
ああそう言えば、タイって、まだ原発無いのよね。
アピシット首相は福島原発の事故を受けて、原発の導入を撤回した、と。
「国民を危険にさらしたくない」
まっとうな考え方ですな。
とりあえず、トム・ヤム・クンの素でも買ってこようか・・・
* * *
とかウダウダ言ってても、やらないといけないことはあるわけで。
やっとこさ、パネル作ってキャンバス張りました。
これは完成したらボックスフレームに収めるので、
それ用にあらかじめ裏にヒートン付けたりしてます。
この小さいSサイズの木枠は通販でないと手に入らないので、
もう面倒だったので自分で作った。

23cmx23cm。

裏は汚い。
ヒートンもう2個付けないといけない・・・
ていうか、まだぜんっっっぜん真っ白だから!!
はよ、描けよ!っていうの。
ホントに、マジで時間が無いんだから!!!!
頭痛いとか寝られないとか、言ってるバヤイではない。
その前に、水彩2点を!!!今月中には!!!!!
・゚゚・(>_<;)・゚゚・
************************
さゆぞうさん
あ・・・。どんぐりへの警告、ありがとう。
自然を甘く見て死ぬ所でした。
どんぐりは、公園に拾いに行こうと思っていました。
軽く調べたら「渋がほとんどないドングリ - スダジイ、ツブラジイ、ニホングリ」とあるので、収穫したら、さらにさらによおく調べてから、食べてみようと思いまする。(それでも食べる気でいるのは変わらない)
ありがとう(^^)v
oilさん
お久しぶりです〜!お元気ですか?
今さらながらそのハンドルネームに胸が痛みますです...(笑)
(次からハンドル変えてもらっていいですよ!)
そちらのお仕事どうですか?
お近くだから、またフラッと寄ってくださいね〜!
うちわであおいで花が咲くなら、なんぼでもあおぐんですけどねえ・・・T_T
************************
そして、本日は本館の方で2件更新しております。
『ロータスのツボ Part7』
『自生蓮とみずの森 2011年7月26日』
ご覧下さい!!
では、本日はこれにて。
明日あたりから、お天気が崩れると同時に気温も一段落するようなので、
ちょっとは楽になるかもしれませんが・・・
みなみなさま、熱中症には十分お気をつけて。
ごきげんようなのだ (ロ_ロ)ゞ
(さてー、水彩描くかな、暑いけどなぁ・・・(((*´>ω<`)))。oO)
最近のコメント