脳内カメラ ― 2007年07月05日 00時01分15秒

カメラ買いました!
結局、小ささ軽さに惚れまして、RICHO Caplio R6にしました。
実際撮影してみてちょっと違和感は、ズームの動作スピードが早すぎて、
ほど良いところでストップさせるのが困難なところ。
スピード調節できるんかしら?探してみます。
で、このカメラの売りのひとつがズームマクロ撮影ができること。
早速撮ってみました。
いつもMacのモニタ前に居る、お気に入りの海洋堂のフィギュア。
エゾリスさんとナントカネコさんです。
エゾリスさんは、身長5.5センチ。
暗めの部屋の中で、設定はすべてオートで撮影しました。
フォトショップでちょっと明るくしましたが。
ピントが甘いかな。太陽光で撮ったらまた変わるでしょう。
このカメラ、モニタは大きいし、広角レンズはなるほど視野が広い!感動!
小さくて軽くて、起動が早いし、とにかくどの動きも早い!!
あと、電池がどこまでもつかというのと、
7.1倍ズームというのが、実際に遠くの蓮を撮ってみてどうかな?
このカメラ持って、今月はいつもの蓮群生地に撮影に行ってきます。
去年は大雨で琵琶湖が増水していたため、
いつもなら降りて行ける置き石部分まで水に浸かっていたため、
蓮に近づけず、あまり良い写真が撮れませんでした。
時期的にも私好みの開花状況から1週間くらい遅かったので、
撮りたい花があまり見つけられなかったのですが、
さて、今年はどうでしょう?
カメラは買ったし、もう前泊の宿もとったし!
こういう準備万端な時ほど、アクシデントが起きて台無しになりがち。。。
なんですけど、さ〜て?
*********************************
布村さん
そうですよねー。
体が資本です。まったく。
今フツーに生きていくだけでも大変なのに、トシとったらどうなるんでしょう・・
しんじさん
N先生は勘の良い方なんで、背後に妖気を感じたのかも。
でも新しいカメラはお手玉しないように、しっかり掴んで撮ります!
それと、人の背後には回らないように。
さゆぞうさん
俳優さんの人種が役柄にシンクロする場合と、そうでない場合とあるよね。
とかく、人種指定で役柄が決まってる場合、
欧米人から見た○○人、みたいなステレオタイプな演技をさせられがち。
そういう意味で、今回のユンファは・・?、という感じだったけど、
その点、謙さんは、人との良い出会いが続いてて、ラッキーだなという印象がある。
頑張ってほしいね、ふたりとも。アジアの☆だから!
カメラは買いましたよ〜。
決め手に欠ける。確かにね。
でも今回はメーカーのHPをくまなく巡り、スペックを詳しくチェックした上、
さらに家電店頭で見本品を操作して、感触を確かめた末、
最後はamazonで格安で買ったので、かなり満足してます。
蓮の撮影でその真価を発揮できるか?乞うご期待!
(しかしamazonの安さは他と比べて異常なんだけど、なぜこの値段で売れるの?謎。)
*********************************
さて、今話題の『脳内メーカー』やってみました。
これが私の結果。

いえ、お遊びだと分かっていますよ。
でも、これはなんですか!「金」「欲」「食」、とどめに「悪」!!
欲望の塊!
「髪質」っていうのは、謎ですね。
「毒性」が強く「攻撃力」が弱いのは、そのとおり。
しかし、「ダンス」???????
ああ!ダメダメ!!!
こんなことして遊んでいるバヤイではない!
絵を描かないと。
もう、ぼやぼやしてていいリミットとっくに過ぎてるし。
あああああああああ!
さようならっっっっ!
シュタタ......((((((;_ _)
コメント
_ camide ― 2007年07月06日 14時44分53秒
コンパクトカメラはCONTAX-T2とFUJIFILMのfinepix4800zを使っておりました。T2はフィルムなので最近は使わないナァ。finepixは使い心地はよかったけれど、バッテリーがあんぽんたんになってしまいまして、交換しようとしたら随分とコレが高い!1万円ナンボでした。で、アホらしくなって、結局、デヂタル一眼レフのキャノンのEOS KissデジタルXをジャパネット高田のラヂオショッピングで購入しまして、レンズは28~90mm、75~300mmを使い分けております。デヂカメのレンズは実際の数値よりも広角ではないので、できればコレに広角専用のレンズが1本欲しいところです。一眼レフも慣れると使いやすいし、画素数も大きいので、絵のネタ用には重宝します。もちろんバッテリーもビンビンです。
_ ふとし ― 2007年07月08日 23時59分23秒
最近デジカメ失くしました。充電器を新しくしても数分しかもたないようなミノルタくんだったので本体に未練は無いけれど、入っていたSDカードが・・・(泣)
さんざん迷ったあげく、Nikon COOLPIX L12にしました。単3電池が使えるので。注文した後に他の店で実物見たけどなかなか良かったわ。電池が入るところのふくらみが持ちやすいですぞ。
さんざん迷ったあげく、Nikon COOLPIX L12にしました。単3電池が使えるので。注文した後に他の店で実物見たけどなかなか良かったわ。電池が入るところのふくらみが持ちやすいですぞ。
_ さゆぞう ― 2007年07月10日 01時47分43秒
はわわわ〜
ロータスさん達がえらいこっちゃ〜C= C= \(;・_・)/
なんででしょうね。調子よかったのに…
思い当たる節がないね…
がんばってくれみんな…
パプリカ、ようやく観ました。
うん。意外と私はよかったです。
不満はラスボスが出てきた途端に「こいつじゃん?」ってバレバレだったことくらいで、あとは予測不能の展開で楽しかったです。
まだ理解のおぼつかないところもあるけど…2〜3回観たらまた違うものが見えるのかもね。
ロータスさん達がえらいこっちゃ〜C= C= \(;・_・)/
なんででしょうね。調子よかったのに…
思い当たる節がないね…
がんばってくれみんな…
パプリカ、ようやく観ました。
うん。意外と私はよかったです。
不満はラスボスが出てきた途端に「こいつじゃん?」ってバレバレだったことくらいで、あとは予測不能の展開で楽しかったです。
まだ理解のおぼつかないところもあるけど…2〜3回観たらまた違うものが見えるのかもね。
_ 盆栽中年 ― 2007年07月11日 21時44分32秒
ロータスのツボを見て,ちょっとびっくりしました。
立ち葉が上がってきたので,とりあえず順調と思っていたので。
一見して思ったのは,ちょっと水の色が緑過ぎる事。
こういう時こそ水換えしてみることをお勧めします。
立ち葉が上がってきたので,とりあえず順調と思っていたので。
一見して思ったのは,ちょっと水の色が緑過ぎる事。
こういう時こそ水換えしてみることをお勧めします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。