私の中のフクダ ― 2009年04月04日 21時37分04秒
∫(TOT)∫ひょ〜〜〜〜〜〜〜。
おかげさまで、現在、グループ展用水彩ロータス3点セットのうち2点完成。
3点目に突入しました。
んが。
実は一番最初に描きかけて、あまりに難しくて、
「こらあかん!無理や!」と放棄した絵があって、
仕切直して新たな1点目を描いたのですが、
この新たな1点目が、他の2点と微妙に合わないという事実!
理由は、新たな1点目だけが、品種の違うロータスさんであることと、
花の開き具合が・・・他の2点と繋がらない。
組作品には、「その3点である必然」というのがあって、
「これとこれとこれ」と、最初に選んだ時点で、それそのものに、
「意味」(=私の場合は「物語」と言ってもいい)が発生する。
それを途中で変更すると、どうしても違和感が出てくる。
表現しようとしていたことが、当初の思惑どおりには表現できなくなってしまう。
これでは組作品の意味が半減。
(--;) ・・・さて、ここが思案のし所である。
描きかけて投げた「元祖1点目」を復活させて、頑張って仕上げるか?
(--;) ・・・・・・・・・。
『絶対!最初のを完成させた方がええで!』
と、もう一人の自分が脳内でしきりに言っている。
そうかい。
そう思うかい?自分よ?
『ハイ!』
(--;) ・・・やっぱりね。
当初の計画どおりの作品で完成させた方がいいに決まってるよね。
でも、もう時間無いんですけど〜。
難しそうやし〜。
疲れたし〜。
それでも、『やれ』と?
『そう。ダメ元でやるだけやったら自分も納得するやん?』
あ、やっぱり?・・・・・・・・・・(--;)
・・・ということで、今描いてる3点目が完成したら、
途中で置いてる『元祖1点目』を完成させることに・・・。
幸いなことに、3点目は順調な滑り出しなので、あともう1点なら、
なんとかなりそうな気もしている。
そんな気が、してはいるが・・・・
ちょっと難しいヤツなので、完成するかなあ・・・(/_;)
ああでもこの調子じゃあ、ますます水彩終わらねえ〜!!!!!!
∫(TOT)∫ひょ〜〜〜〜〜〜〜。
昼間は水彩。夜は油彩。
働いても働いても・・・
∫(TOT)∫ひょ〜〜〜〜〜〜〜。
*************************
T.haradaさん
そうでしょう?あの2種類ですよねやっぱり。
まず小型蓮で見て、その中で色味の違うのを選んだらね。
で、どっちも可愛いし蓮根は立派だし、これは期待大ですよ!(^_^)
T.haradaさんの蓮も、元気に咲いたらいいですね!
謎の超音波男さん
私、ホーミーに関してそう特別な興味を持つ者ではないので、
なんともコメントいたしかねるので、すみません。
これからも活動頑張って下さい。
のむのむ
まずはみやみやさん。
次は5年後くらいにもう一人うちの身内をご紹介。
滅多に会わない方なら、今から話をつけといてもらいましょう!
よろしくね〜!(^_^)
(どうだ?困っただろー?笑)
*************************
っていうワケで。
なんでこうも仕事(絵)が進まないか、描きながら考えてみるに。
・私の目はけっこう解像度が良い
というのが、ひとつあるかもしれない。
妙に細部が見えてるから、見えてるもんは描かずに無視できない。
(ある時、自分には見えてるものが人には見えていないことがあり、驚愕した。)
あと、
・ちゃんと描かないと納得できない性格
上にも書いたように、自分を客観的に見るフクダ前首相のようなヤツがいて、
それが常に、私と私が描いたものを監視している。
それから、
・想像力が働きすぎる
これはどういうことかというと、
完成した自分の作品が公衆の面前に晒された時、
それを見た人がどう反応するか(主にネガティヴな)ということを、
色んな立場、色んな考え方から、これでもかというくらい、
シミュレーションしてしまい、作品の中でそれに対処しようとする。
ツッコミどころを排除しようと、重箱の隅をつつきまくる。
(海外旅行前の下調べ地獄もこれに該当)
この3つは私の武器にも弱点にもなる。
自分で気を付けてうまくコントロールしてやらないと、
全部が過剰に働きすぎると、作品を描いたり発表したりする以前に、
自分の中で自滅してしまい、身動きがとれなくなる。
当然、作品なんか描けないし完成もしないし発表もできない。
近年は、かなり扱いが上手になってきたと思っている。
が。
どうかね?
フクダくん???
『・・・・・・・・・・・ ( ´,_ゝ`)ふっふっふっ』
ということで、再び制作に戻ります。
みなみなさま、お元気でお過ごしを!
合掌 (-人-)
(メールの返事書けてない人ごめん。もうしばらく待て。)
その徒労をこそ、楽しむのだ! ― 2009年04月15日 14時54分20秒
∫(TOT)∫ひょ〜〜〜〜〜〜〜。
久〜しぶりに、トップのデザインを変えてみました。
夏だけじゃない。春も秋も冬も、年中ロータス!
(これがな、写真じゃないんだぞ。絵を加工したんだぞ!いいだろー?)
あと、『Lotusのツボ5』更新しました。新ロゴも出来たよ。
* * *
おかげさまで、グループ展用水彩ロータス3点セット。
+もう1点(←これは個展に登場予定であります)が完成!!!!!
・・・やっとだ・・・クー!(T.T)
結局、もう一人の自分の言うことを聞いて正解だったか。
やってみれば出来るもんやね。うんうん。
ロータスの花びらの微妙な色のグラデーションとテクスチャを、
油彩で繊細に描ききるのはホント大変で、ほとんど無理なんだけど、
水彩はそういう技術的な面がクリアだから、描いていて楽しい。
ロータス花は水彩に向いてるモチーフだとつくづく思いましたね。
さあ、どんな風に完成したか?
それは見てのお楽しみなのだ〜!(^_^)
DMが届いたら、ここでご案内しますので、しばしお待ちを。
(今回のグループ展は、なんていうか・・
コレクション展的な意味もあるみたいで、現役作家さんはもちろん、
超有名な物故作家さんの貴重な作品なんかも展示されるようです。
そちらもお楽しみですよ!)
で、ワタクシは引き続き個展用油彩にとりかかっております。
∫(TOT)∫ひょ〜〜〜〜〜〜〜。
・・・・と、言いつつ。
『・・・・・・・・・・・ ( ´,_ゝ`)ふっふっふっ』
ひとまず、仕事(事務)と仕事(絵)を放っちらかして、
4日間ほど旅に出ます。
そう!
『インタラクティブ・ライブ 点呼する惑星 』ツアーへ!
(↑太字ですが何もリンクしてません)
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
いつもなら大阪公演があるはずなのに、今回は無いので、
しーかたーがないのでー♪某惑星まで遠征することにしました。
「インタラクティブ・ライブ」という方式の今回のライブは、
平たく言うと、大勢の人が参加して行うロールプレイング・ゲームのようなもの。
会場のストーリーの進行によって、歌われる曲や曲順が決まります。
それには会場参加以外に、「在宅オーディエンス」という参加の仕方がありまして、
家のPCからライブの特設サイトにアクセスし、指示に従って色んな作業をすることで、
ライブの進行に関わって行くことができるという、画期的なもの。
私も前回は2日間「宅オ」参加しました。
(ナント無料で誰でも参加できるが、要求されるPCスキルがハードル高いかも)
先日の夜、今回のライブの「宅オ」の予行演習が行われて、
(私は今回は「宅オ」参加はしないんですが)
面白そうなのでやってみたら・・・
時間通りにサイトを見に行くと、すでに公式HP自体が落ちてました(笑)
サイトに入れないんじゃあ、参加するも何も、入り口が無いワケで・・・(爆笑)
そこで思い出した!(・。・)b
前回の「白虎野」の本番も、最初は見れていた特設サイトが途中からサーバが落ちて、
作業は出来ないしライブの進行も何もかも一切分からなくなり、
「なんでじゃー!」と、ワケわからんままひたすらリロードし続け。
やっと繋がった!!!!!!!!!!と思ったら、
ライブは終わって、最後のMCやってました(/_;)
だから今回の予行演習のグダグダ加減を見ても、
これぞ『ヒラサワ・クオリティ』!と、なぜか大納得。
爆笑こそすれ、そんなマジ怒りなどは涌いてこないわけです。
システムがちゃんと稼働して、スムーズに参加したい人の気持ちも分かるけど、
そこはナニだよ、ほれ、
『その徒労をこそ、楽しむのだ!』
という精神が肝要ではないかと。
なにしろ、企画して演じてるあのおぢさんこそが、『徒労のKing』なんだから。
『徒労を楽しむ』ことが出来るか否かは、高い高いハードルですが、
そこを乗り越えてこその「ヒラサワ・クオリティ」=「インタラ」ではないかと。
(私は徒労というのはむしろ好きな方かも。詳しくは今日の「Lotusのツボ5」参照。)
そんなマニアな味わいを再認識した予行演習でした。
!万が一「宅オ」参加したいという強者がいらっしゃるならば、
一度公式サイトに入り、ライブ特設サイトに入るための登録を済ませ、
特設の概要説明をよく読んだあと、参加に必要なPC環境を整えてね。
多分、概要説明を読み終わらないうちに、
「(--;) ・・・やめよう・・。」と思うと思うけど。
色んな意味で(笑)
でも、そこを乗り越えると、楽しいディストピアへの入り口が待ってます。
(あ・・・、あなた!今ここ読んだだけですでに諦めましたね?)
*************************
T.Haradaさん
実生も始められましたか。
蓮おぢさんのおっしゃるとおり、お湯で発芽させると早い!
元気に育ててくださいね!
私も旅から戻ったらすぐ実生始める予定です。
*************************
そういうことで。
明日の朝から日曜日の夜まで、PCメールもブログのコメントもチェックできません。
コメントは私が帰宅後に認証するので、それでもよろしければどうぞ!
急ぎのご用は携帯メールにお願いします。
それでは、ちょっとそこの惑星まで、ナニを回しに&悲鳴を上げに、行ってきまーす!
その他にも、某沼の取材(絵のため)と、某大仏の観光(あすび)にも行く予定。
わくわく!
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
最近のコメント