今日は菊花展へ ― 2010年11月11日 19時46分55秒
ということで、今日は菊花展へ。
菊の撮影をしに行って参りました。
iPodには『変弦自在』を入れて、リピート。
人工音源濃度がこんなに高い音曲でありながら、
なんでこう自然物に合う音楽なんだと。
不思議。
ともあれ、今回は『菊』をご堪能くださいませ。
(もちろんわたくし目線で切り取った『菊』ですので。そこんとこご了承を。)
いざ、参らむ!

このような木々の中を通り歩いて行ったわけです。

ご存知木漏れ日というやつですね。

んで、のどかな広場。大きな木。

以下、菊。







夕刻まで堪能。
本日は、これにて本編終了。
***************************************************************
camideさん
最近の学校では、プレゼンテーション(自作の説明やいわゆるギャラリーへの売り込み方法など)を、カリキュラムの中に組み込んでいるようですよ。そこからして、昔とは違うな〜、という感想です。
近年、学生や若い作家がギャラリーを利用しなくなったのは、どうやらギャラリーに代わるオルタナティヴスペース(飲食店、雑貨屋などの店舗が展示スペースを持っていたり、公共施設に展示スペースが設けてあったり)を利用して作品発表をしている、ということがあるようですね。
でも、専門家礼賛ではありませんが、そういった、「経営側にいわゆる美術の基礎知識を持っている人がいない展示スペース」で、作家に自分の作品への批評の目が養われるのかどうか、かなり疑問です。作品を発表するというのは、展示場所がおしゃれで綺麗だったり利便性があるだけではなく、そこに展示するとどんな人が見てくれて、展示した作家自身が何を得られるかに、本来の意味があると思うんです。特に、友達や身内を呼んで見てもらって「頑張ってるねー。すごいねー。」と言われて満足、みたいなことではなく、作品をできるだけ多くの人に、遠くまで発信するためには。(もちろんそれを望まないのであれば、それでいいのですが。)
あ〜、なんか頭が固い私。多分、今の若い人にこんなこと言っても、キョトンとされるだけでしょうねえ。ああもう黙っていよーっと。
Shuさん
日本が一回終わらないと何も変わらないのかどうか、私には分かりません。
でも、いつの時代にもお金で動かせるものと動かせないものとのせめぎ合いはあったわけで。それぞれの人の中で折り合いをつけるしか無いことであるとも言えるし。ひとりの人の考えだって刻々移り変わるものですし。
それぞれに答えを見つけるしか無いかもしれません。
のむのむさん
東京、ニューヨーク、中国・・・確かに遠いけど、作品ていう物にはそういうのを超えて行く力が確実にあると思うよ。でも何でもそうだけど、心理的物理的に遠いところへ作品を飛ばしてやろうと思う意志、又は、飛ばせるだろうと信じる心が、作った人間にあるか無いかだけだと思う。んで、そういう無理そうなことを頭の中だけで考えて、却下却下して行くのが一番楽な方法でもある。考えたら分かるやん、ムリムリ!って。(もちろんそれを望まないのであれば、そんなことする必要も考える必要もない)
個人的に、そういうので終わっていくのはあまり好きでないけどね。思いついたらやりたい方なので。だから頼まれもしないのに危ない橋渡ったりするんだけども。ネタとしてオモロイからいいでしょ(笑)
***************************************************************
今日は綺麗な菊をいっぱい見ていただいたので、それでよし。
では、アディオス! (o ̄∀ ̄)ノ
突弦ですが=Lotusのツボ6 - 番外編 + 平沢進 ― 2010年11月17日 18時14分50秒

『Lotusのツボ6 - 突弦ですが、晩秋の番外編!』
を、アップしました。
本編『Lotusのツボ6』は終了しているのですが、
本日新たな展開がございましたので、そのご報告。
興味のある方はどうぞご覧ください。
* * *
そして、、、
『平沢進ソロ・デビュー20周年/P-MODELデビュー30周年記念イベント
「凝集する過去 還弦主義8760時間」』
還弦主義CD第2弾 平沢ソロ楽曲の還弦主義的リメイク
アルバム『変弦自在』は、Amazonで大好評「在庫切れ」中です!!!
(しかし街のタワレコではフツーに売ってるはず。多分。)
アルバム収録曲より「バンディリア旅行団」。
フル・バージョンで無料配信されております。
(アルバム収録曲と同じ高音質での無料配布です。太っ腹!!)
ついでと言ってはナニですが・・・
ご参考までに、こちらもどうぞ。
還弦主義CD第1弾 P-MODEL楽曲の還弦主義的リメイク
アルバム『突弦変異』は、Amazonで発売中。
(もちろん街のタワレコでもフツーに売ってる。タワレコ以外は不明。)
アルバム収録曲より「Solid air」が、フル・バージョンで無料配信されております。
というわけで、本日は『突弦』と『変弦』の『三大「弦」特集』でした。
***************************************************************
やまさん
そうそう!言われて思い出しました。以前お聞きしたことがありましたよね?
『小学生女児の菊栽培カミングアウト』(笑)
今や、菊の栽培を真剣にやってる人自体、昔に比べて減っているので、やまさんが今も菊栽培されてたら、貴重だったかもしれませんね!
今からまた始められて、菊人形なんか作ってみませんか?
お題はやっぱり『龍馬伝』でしょうかね?
(なんで菊人形のお題はいつもNHKの大河ドラマなんでしょう???)
***************************************************************
じゃ、短いですけど、つまらん御託を並べるよりいいので。
今日はこれだけで綺麗に終わっておきまする。
皆の衆、お風邪に気をつけてね!アディオス! (o ̄∀ ̄)ノ
最近のコメント