仏壇とハチミツ ― 2006年06月28日 11時19分29秒

先日お店で買った、ベトナム産の『LOTUS TEA』でございます。
(ベトナムに行って来たわけではございません)
原材料は、「茶+蓮の花」だそうです。
パッケージがそれっぽくてカワイイですね。
なんとなく、横にGeminiを添えてみました。
早速、飲んでみました。
・・・・・(・_・)......ン?
・・・・・(・。・)......あれ?
仏壇の臭いがする!!!!!!
あ、いや。
それは言い過ぎか...(^_^;)
でも、この風味、よく知ってるぞ。
もう一度、よーく味わってみた。
そう、この、ゴクンと飲んだ後、鼻の奥にまとわりつく風味は、ハチミツのそれと同じ!
ただ、甘くないので、仏壇臭との区別がつかなかった。
(なに?甘いとハチミツで、甘くないと仏壇って、なんだそれは!?
ってことは「ハチミツ=仏壇」ってことか???ヽ(゜_゜>))
ということは、このお茶、砂糖を入れたらハチミツの味になる!?
南アジア〜中近東では、お茶によくお砂糖入れて飲むもんね。
では早速、試してみましょう。
・・・・・(^^)......ん!
ビンゴ!!!!!!
なるほど。
「ホット・ハニー・ティー」って感じです。
ストレートよりも、この飲み方の方がイケます。
...そう言えば、2年前。
ニューヨークの謎のイタリア人、バルバラさん宅で、
『私お茶大好きなのよ。今ハマってるのはこれ!最高よ〜!』
と言って出されたのも、Lotus teaでした。
『一個あげるわー!』と言ってくれたティーバック。
なぜか今もMacの周辺をウロウロして目の前にあります。
これも仏壇臭がしたっけかなあ。。。忘れた。
あ、仏壇じゃなくて、ハチミツね。
この「仏壇臭=ハチミツ臭」、つまり「お花の香り」ではないかと。
仏壇は、植物原料のお線香の臭いが染みつくし、
ハチミツはもちろん、ミツバチがお花から集めてきた蜜ですもんね。
ということで、「LOTUS TEA レポート」でございました。
お粗末!
(そうだ!
まだたくさんあるから、この「仏壇」をあの方にも味わっていただこう。
あなた、待っててね。すぐ送るわよ。)
*****************************
さてさて。
『ロータスのツボ2』、今日も更新してます。
暑くなってきて、いよいよLotusの季節の到来です。
ヨーコちゃんとGeminiが揃い踏みであります(^_^)
ふたりの成長ぶりを見てやってください!
コメント
_ さゆぞう ― 2006年07月02日 01時04分44秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
いや「もしかしてロータス繋がりといえば私でしょうか?」
とは思っていたんですけどね(^^ゞ
やっぱりそうだったんですね。
で、早速飲んでみました。
が、私的にはさほど仏壇ではありませんでした。
てか「モンスーンカフェ」ってエスニック料理店でよく頼むお茶なので、割とお馴染みの味だったりします。
仏壇というよりは、アジアのお寺っぽい香り…かな?
砂糖じゃなくてハチミツを入れてみたら、こちらもなかなか美味しかったです。
甘いお茶をすすりながら、「そういえば色んなハチミツがあるけど、ロータスのハチミツはお目に掛かったことないなあ」と思い至りました。
桜のハチミツは桜の香りがするように、ロータスのハチミツがあったらきっとちょっと仏壇臭い…のかなあ?
でも絶対買ってしまう。
てなわけで。
おすそわけどうもありがとうございました。
いつか仕返し…もといお返し致しますね☆