今日は雨、他2007年12月22日 19時43分52秒


 
 
 
あ"−−−−−−−−−−−−−っ!!!
 
今日は雨。
 
でもって、今日の記事は、思いがけず大作になってしまいました。
 
3本立てです。
 
読み始める前に、トイレ行って、お茶でも入れてきてください。
 
 
 
 
準備オッケー?
 
 
ではどうぞ!
 
 
 
********************
 
 
 
キャンバス張っただよ〜
 
 
 
7tsudougu
 
 
7つ道具をそろえて、
 
「よし、キャンバス張り!」と思って、始めたところ・・・
 
あの。おたすけセブンがちっとも私を助けてくれないことが発覚。
 
なんとなれば、今回張ろうとしている木枠の厚みが、
 
おたすけセブンのクリップ部分の幅より狭くてゆるゆるで、
 
キャンバスを仮止めすることができないから!
 
こんなん有りかい!
 
 
それでも何とかならんもんかと考えたけど、
 
どうにもならん!と結論。
 
仕方なく、釘を木枠裏に打つことを断念。
 
いつもどおり、枠の側面に打ち込みました。
 
うーーーーーーー。
 
悔しい。
 
今度こそ、横から釘の頭が見えない美しいキャンバスを張りたかったのに・・・
 
こりゃ、一生ムリだ。
 
ガン式のステープラー(工事現場で使ってるような巨大ホッチキス)でも
 
買ってこない限り、ムリ。
 
 
 
 
・・・・へっ
 
 
otasukenashi.JPG
 
 
キャンバスは普通に張れました。
 
これが来年の個展前に描く予定の、最後の1枚となります。
 
でも、まだその他が1枚も完成してないって、誰か知ってたー???
 
さー。これからが勝負。
 
そろそろ、カラー・タイマー点滅がしております。
 
ぴっこん ぴっこん ぴっこん ぴっ・・・・ボンッ!(爆)
 
 
 
・・あ、壊れた・・・
 
 
 
 
 
********************
 
 
 
 
と、ちょっとガッカリしてる雨の午後、本が届きました。
 
 
 
hikariya.
 
 
 
『ひかり屋 松本衆司詩集』
 
編集工房ノア Tel. 06-6373-3641
 
定価:本体2000円+税 ISBN978-4-89271-638-6
 
 
 
松本衆司さんは、私が絵から逃避して半分ひきこもっていた頃、
 
大阪文学学校の詩の夜間クラスでお世話になっていた、当時のチューターです。
 
(現在、大阪文学学校でクラスは持っておられません。)
 
そして、『メイプル』(=すでに解散)という同人詩誌でもご一緒していました。
 
他の人よりもやや長編の詩を書いていた私は、
 
「先生、原稿はこれ以上短くできません!」と言い張り、
 
「じぇいさん、これでは誌面に入らないよ!」
 
と、編集していただいていた松本先生を、困らせておりました。
 
(なんてナマイキな奴だったんでしょう!!!!!)
 
 
その、私のいわば「詩の師匠」の、最新詩集です。
 
 
すぐに開けて一気に読みました。
 
うん。
 
よかった・・・。
 
どこがどう良かったとか、どの部分がとかはさておき、
 
全体を見渡して感じる景色が、とてもとても、良かった。
 
落ち着いた、とても良い空気が流れている、といった印象。
 
今の世の中、こういう景色を心に見ることが必要なんです。
 
 
松本先生には、現在されている同人誌を毎号送っていただいているので、
 
その中で読んだ詩も半分以上入っているのに、
 
(「メイプル」に載せた作品もたくさん入っているのに!)
 
こうやって詩集として編集し直されると、まったく違う作品に見えます。
 
今までの作品をまとめて載せました、というだけの詩集ではありません。
 
やっぱり、『詩集』はこうでなくては!!
 
 
 
ということで、とりあえず宣伝だけさせていただきました。
 
 
先生、ちゃんとお返事書きますから、少しお待ち下さい。
 
私、今日久しぶりに筋肉使ってキャンバス張ったので、
 
両腕が微妙に震えてて、手の自由が利きません。
 
 
うううううううう{{ (>_<) }}
 
 
 
 
 
********************
 
 
 
 
 
12月22日号特別付録:『私がプチ引きこもりだった頃』
 
 
 
『何をやっとるんだ、ワタシは?』。
 
 
 
最近はそう思うんです、絵を描いていると。
 
昔、もうちょっと若い頃は、
 
 
「お!ここ、決まったーーーっっ!」
 
「うわ、何このドヘタクソが!!!」
 
「・・・私、天才っっっっ!」
 
 
などなど、一喜一憂しながらやってたんですけど、
 
トシを取るに従って、そういうの、無くなってきて、
 
まるで毎晩風呂掃除する時みたいに、淡々と、なんか、
 
「浴槽の汚れをタワシで丹念に擦って落とす」みたいな気分で、
 
絵を描くようになってきた。
 
まあ、それだけ、描く前に色んなことが消化されてて、
 
迷いが無いっちゃあ、迷いが無いってことなんですけど。
 
 
 
バカみたいな話ですが・・・
 
 
もっともっと若い頃、私は、
 
『いっぱい努力して、良い絵を描けるようになったら、
 
 私だって幸せになれるに違いない!』
 
そう信じていたのでした。
 
『幸せになれる』っていうのは、ホントに世間一般的に、
 
「お金が儲かる」とか「褒めてもらえる」とか「人に好かれる」とか、
 
そういうものが、全部、手に入ると思ってたんですよね。
 
なんでそんな風に思ったか、根拠なんて何も無いんですけど。
 
アホタン承知ですが、信じておりました。
 
 
 
それが、『何かちがう!』と気が付いたのは、、、
 
今から10数年前のこと。
 
(嗚呼!遅すぎる!遅すぎるのだ!)
 
 
私は私なりに一生懸命やったつもりでも、
 
ちっともお金は儲からないし、人と仲良くもなれないし、
 
自分自身も絵も褒めてもらえないし・・・
 
褒めてもらえるどころか、
 
「いつまでそんなムダなことやってるんだ?」
 
「そんな絵描いて、一体何がやりたいんだ?」
 
「これからどうやって生きていくつもりなんだ?」
 
と、色々厳しい意見を突きつけられる一方となり・・・・
 
 
そこで初めて私は、『間違ったことを信じていた!』、
 
ということを、自ら認めたのでした。
 
・・・愕然としましたねー(笑)
 
 
 
『このままこれやってても、アカンねん・・・』
 
そう分かったから、だからって、
 
今さら他のことなんか出来ないわけで。
 
もう、何もかもイヤになって、絵も仕事もやめて、
 
その頃から約4年間、半分引きこもりました。
 
その間年に2回デパートの繁忙期バイトに出てたけど、絵は1枚も描かなかった。
 
その代わり、詩を書いてました。
 
その当時通っていたのが、上にも書いた「大阪文学学校」です。
 
(小説家・田辺聖子さんの出身校としても知られています。)
 
 
絵もダメ、仕事もダメ。
 
でも、どこか別の新しい世界へ行かなければ・・・
 
藁にもすがる思いで大阪文学学校を見つけ、自分から出かけて行きました。
 
すごい勇気が要りましたよ(笑)
 
そこで、詩を書いている他の生徒さんとも知り合えたし、
 
同人誌にも参加したし、イベントや朗読会をやったりもしたし・・
 
それに、先生も生徒さんも全員、褒め上手だったから、
 
今まで絵ではロクに褒められたことなんか無かった私は、
 
めちゃめちゃ嬉しくて、どんどん詩を書いてましたね。
 
だって、書いて持っていったら、ほぼ必ず褒めてくれるんだから!
 
「激励こそ最良のメンテナンスである」(「夢みる機械」平沢進)
 
「愛情と好意のワクチンを 卑屈好むヴィールスへ」(「ヴィールス」ヤプーズ)
 
そのとーり!!
 
あの時あの学校に行っていなければ、今どうなっていたか。。。
 
今でも詩集や同人誌を送ってくれる皆さんに、感謝。
 
 
 
文学学校のクラスに週一回出かけていく以外では、
 
今は亡きおばあちゃん×2人の認知症がひどくなってきて、
 
その相手や、ちょこっと世話なんかしつつ、過ごしてましたね。
 
 
まあ、その後徐々に立ち直って、社会復帰(?)したワケですが。
 
 
 
現在の私の絵は、
 
その約4年の半引きこもり明けから描き始めた、延長にあります。
 
4年弱ブランクがあって、再び描き始めて、10年以上が過ぎました。
 
もうすっかり、どんなに絵を描いて発表しても、
 
『幸せ』になんかなれないと、分かってしまっているけど、
 
でもやっぱり、他にできることは無いし、
 
「浴槽の汚れをタワシで丹念に擦って落とす」みたいな、
 
「何をやっとるんだ、ワタシは?」みたいな、
 
やってもやらなくても、どうでもいいようなことだけど、
 
ただ、淡々とやってる。
 
 
 
 
でも、ギリギリだけど収入があって、自分なりに絵も描けて・・・
 
こういう今の生活こそを、
 
『幸せ』
 
と、呼んで良いような気もする、今日この頃。
 
 
 
 
わはは。トシとったなーーーーー(^_^;)
 
 
 
ということで、以上。
 
12月22日号特別付録:『私がプチ引きこもりだった頃』
 
でした。
 
 
 
 
 
********************
 
 
 
 
またねー(^_^)/