小松順子作品展2009年05月30日 23時29分06秒


 
shirakawa200906dm72
 
赤字は誤植の訂正です。
 
 
 
 
小松順子作品展
 
2009年6月6日(土)-21日(日)
 
10:30−17:30(月曜休廊)
 
於:ギャラリー白川

 
〒605-0822
京都市東山区祇園下河原上弁天町430-1
TEL.075-532-2616
 
 
詳しくはこちら→「ギャラリー白川」
 
※近々ギャラリーのサイトがリニューアルされるそうです。
 URLも変更になるらしいので、ご注意下さい。
 
 
 
●ご注意下さい●
 
今回の個展期間中、私が在廊するのは原則『土日のみ』です。
ギャラリーは10:30から開いていますが、私は昼過ぎ頃ギャラリー着の予定です。
朝一に来ていただいても、私は居ない可能性大です。
もし私に会えなかった方は、メッセージを残して帰ってください。
 
※でも、土日以外でも居る可能性もあるので、一応私に連絡下さい。
 
 
 
●個展を見に来て下さる方へ、お願い!!●
 
差し入れとして、お花やお菓子を持って来て下さる方があります。
お気遣いありがとうございます。m(__)m
でも、毎回お願いしているのですが、差し入れはご遠慮させていただきます。
理由としましては、
 
・いただいた物を手に提げて電車に乗って持って帰るのが大変
 
・会期終了後、どなたに何をいただいたか、思い出せないとイヤ
 (お礼状に書き添えるのを忘れて、「失礼な人間」になりたくないので、、)
 
・展覧会に対する考え方により、いただいて困る物がある
 (申し訳ないですが、「お花」は、いただいても会場内には飾りません。
 なぜなら、
 会場に作品を設置して、「空間を作る」ことそのものが「作品」だと考えているので、
 展示空間に、「作品以外の物」を置くことは出来ないからです。)
 
 
それでも「何か持って行きたい!」という頑固な方は、
『サイズ 10cmX10cmx10cm 以内の物』で、お願いします。
(どう?難しいでしょーーーー???うふふ(^_^))
 
 
以上、わがまま言いまして、申し訳ありませんが、
なにとぞよろしくご理解下さい。m(__)m
 
 
 
●新型インフルエンザについて●
 
ご存じのように、関西では新型インフルエンザの感染者が多く報告されています。
もし他地域から来られる方で、少しでも、感染が心配な方は、
ご自身の判断で、今回は断念していただいた方がよいかと思います。
特に、お家に病気の方や小さいお子さんがいらっしゃる方。
時に、「危うきには近寄らず」が正しい判断である場合もあります。
私としては、もし万が一何かあっても、責任をとることが出来ませんので。
これ以上は何とも申し上げられません。
 
ちなみに、私。「新型インフルエンザ汚染地域」にずううっと在住で、「新型インフルエンザ感染のメッカ・神戸市内」に通勤もしていますが、幸運なことに、まだ感染はしていないようです。
 
(個人的には、関西でだけ感染者が多く発見されたことについて、まったく納得できないものがあり、現実に起きていることから乖離していると思うのですが、今まで国から出されている情報を丸々信じるとすれば、「日本中のどこよりも、関西には感染者が大勢いる=あらたな感染の危険大!」ということになりますね。・・・ホントに?)

 
 
 
では、「それでも」来ていただける方は、京都でお会いしましょう!
 
 
ヽ(^_^)ノ
 
 
 
※ちなみに。ハガキの作品は先日のグループ展に出したものです。
 
今回もちゃんと飾ってありますので、ぜひご覧ください!
 
 
 
 
*************************
 
 
のむのむさん
 
その後大阪のねえさん熱下がらず大変だったみたいで・・
新型インフルではなかったみたいですが、気をつけねばね。
マスクは隙間から外気を直接吸ってる以上、無意味だそうです。
マスクと鼻口は密封するべし!(でもどうやって?笑)
 
 
camideさん
 
そのすごいヤツは使い捨てじゃない本気のヤツやな?
上にも書いたように、マスクは密閉が命!
横から外気が入ってる限りは着用してても意味無し。
私は仕事中は着用を義務づけられているのでしてるけど。
でも息子さんのように息苦しくて、すぐはずしたくなる!
ああ、はよ終わらんかなあ、この騒ぎ・・・
 
 
もっちーさん
 
・・・・・(--;)
まあ、そのような誤配をするくらい追いつめられているということで。
お察しください。
今回の個展は去年見ていただいた作品のうち半分を出すので、
わざわざ来ていただくのは申し訳ないので、お薦めはしません。
ハガキの水彩を見て楽しんでいただくだけで十分かと。
また東京でする時にはぜひ!
 
 
みやみやさん
 
というわけで、大阪のねえさん、完全ふっかつ?
バリバリ働くのもええけど、程々にしなねー。
体を壊したら元も子もなくなりまっせ。
観光とセットで京都おいでやす!
 
 
*************************
 
 
 
 
 
nimotsu200905
 
(今回も見目麗しく完成したお荷物達・・・マンゾク)
 
 
 
 
さて・・・
 
 
作品の完成は今回もギリギリになり、
 
そして今回もまた、「もうちょっと時間があればどうにかなったかな・・」
 
というほんの少しの悔いを残しつつ、制作終了しました。
 
さて、作品の出来は?
 
 
・・・正直、去年の東京より、今回の方が充実していると思います。
 
(今回出品作の半分は、去年の個展からの選抜隊ですしね!)
 
お花が多めなのも、ちょっと華やかさアップかな?と。
 
 
 
展示内容は、以下のとおり。
 
 
旧作油彩5点
 
新作油彩4点
 
旧作水彩2点
 
新作水彩5点
 
 
諸事情により、旧作比率ややアップなのですが、
 
まあ、色々あるってことだ!許して!!!!
 
 
 
見ていただいて、どんな感想が聞けるか?
 
非常に恐ろしくもあり、楽しみでもあり。
 
 
 
 
見に来て下さる方で、私の連絡先を知っている人は、
 
必ず連絡してから来てね!
 
せっかく来てくれたのに、「残念!家で寝込んでました!」とか、
 
まったくあり得ない話でもないので(笑)
 
よろしく!!!!!!!!!!
 
 
 
 
あ! 久しぶりに『Lotusのツボ5』←更新してます!
 
すっごい大きくなってますよ〜(^_^)
 
見てやってください!
 
 
 
 
では、本日これにて。
 
さようなら。
 
 
 
 
合掌 (-人-)
 
 

 
 

コメント

_ やま ― 2009年05月31日 17時17分39秒

ロータスさん、見ました。
すごい!の一言です。いいなぁ
ところで越冬さんはミックス?カラスマ?
(詳しくツボを見ればバケツの色とかでわかるのかも)
ウチのカラスマ@実生も成長が遅いです。
もともと弱い品種なのかも?
群生地ではあんなに咲いてるからなかなか想像つきませんが…

_ ふとちゃ ― 2009年06月08日 22時23分43秒

お疲れです。こちらは昨日教室展が終わり後片付けに追われてます。
最終21日に行けるかも知れませんが、よく分かりません。
多分愛想の無い方の息子を連れて行くと思います。

_ しんじ ― 2009年06月15日 11時44分28秒

あ〜、行きたかったんですが、、、行き違いになってしまいました。。。チラシを見ているだけでも素敵ですね。。。先日、N先生とお話ししたときもこの展覧会の話をされてました。。。行きたかった...

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック