思い悩むことなど、何もない ― 2006年10月24日 15時07分09秒

ニューヨークから戻って2週間...
ずーっと個展の準備をしてきた、この2年間のこと。
ずーっと、頑張れ!と言い続けてくれた人たちのこと。
ブログには詳しくは書けない細々した事情...。
そして、これからのこと。
いろんなことに思いを巡らせて、
それでも、心は晴れず...
ただただ、ぐるぐると、悶々と、しておりました。
何もかもうまくいって、大成功だったはずなのに、一体何が不満なのか?と。
自分で自分に言ってやりたいくらいです。
今度の個展では、本当にたくさんの新しい経験をしたし、
今後制作をしていく上で、展覧会をしていく上で、
参考になる作品や展覧会を向こうで見られて、人に話を聞いて、
その時、その瞬間瞬間には、
「次はこうしよう!」「次はあれをやろう!」「次は...」「次は...!」
と、壮大な夢が広がったわけです。
が。
...次?
私に「次」(ニューヨークでの)があるのか...?
無いんですね(笑)
なぜ無いかというと、このブログの第一回目、2005年7月30日にも書いたとおり、
今回個展をやらせてもらったギャラリーは、レンタル制度をとっています。
当然、借りるにはお金がかかります。
それも、日本とは雲泥の差の費用がかかります。
(これについては、人によっては色々と批判もあるでしょう。
ニューヨークのギャラリーのほとんどは、レンタル制ではありません。
その話は上の第一回目に書いてあるので、そちらを読んでください。)
そのお金を、ニューヨークである程度の実績が上げられるまで、
支払い続け、展覧会を継続して行える財力は、私には無い。
かといって、企画で展覧会をしてくれる他のギャラリーに、つては無い。
(^◇^;)
というわけで、向こうで、図らずも得てしまった「やる気」を注ぐための、
「展望」が、とりあえず今は、まったく見えない。
ということに、あらためて気がついてしまい、
途方に暮れている、というのが、今の私の現状です。
まあ、これはやる前からわかっていたことなので、
今さら悶々としている私も、往生際が悪いのです。
でもね。
ヘタに結果が出てしまう(=作品が売れた)と、欲が出てくるのが人間。
最初から、一回きりの「打ち上げ花火」だと覚悟はしていてもね。
そんな感じで。
大きな仕事を終えて、結果も出たけど、根本的な問題は解決してないので、
また振り出しに戻っちゃった!っていうワケです(笑)
ただ、ロー・テンションな私に、こういうやる気と欲が出てきたっていうのは、
振り出しに戻ったのではなく、ちょっとは前に進んだってことなんですけどね。
で、このまま悶々としてても意味無いということも分かってるので、
とりあえず、日本で、次の行動に移ることにしました。
来月、いくつか用事をしに、東京へ行ってきます。
その様子はまた書けたらここに書きます。
ニューヨークでは容易にできない個展も、日本では難なくできるし。
日本語が通じるから、言いたいことが何でも言えるし。
そのありがたさも分かったし。
日本の良い面は、必ずあるし...
今までやったことのない新しいことも、これからは、出来るような気がしています。
世界は。
思い通りには動いてくれないけれど、それでも、
日々、チャレンジです。
それでは、お待たせしましたお返事です。
*********************************
しんじさん
そういうわけで、次の機会(NYでの)は...(--;)
しんじさんが帰国されたときに、偶然日本のどこかでやってたらいいですが。
お知らせするので、日程合わせて帰ってきてください!(笑)
あのNYのギャラリー街は、ほんとうに色んな作品を見ることができるので、
近くに住んでおられるしんじさんは、お暇な時にまた出かけてみてください。
NYに住んでないとできないこと、たくさんありますよね!
さゆぞうさん
蕁麻疹は、10日ほどかかったけど、治りました。ありがとう。
でも、こっち帰ってきたら、あっちで消えてた鼻口喉アレルギーが再発。
二日ほど薬を切らせたら症状が出てきたので、さっき薬もらってきました。
これ飲み続けないと、ここで快適に暮らせないなんて...
ひとりぼっちになった暁には、移住計画実行かもなー。
あ。来月よろしくね〜!(^_^)
それと、「オッサン正気か!?」な平沢使節団第二弾、ありがとうね!!!
Camideさん
ただいま!!
オッシャルトオリ!アタクシノコトダカラ、ツギヤリタイトオモウケド、
ソウハトンヤガオロサナイノコトヨ!コラカミデ!ドウニカシロ!!(笑)
お陰様で、時差ぼけはもうすっかり治りました。今回はなぜかすごく酷かったけど。
これもそれも、トシってことかなー。
で、体調は戻ったので、あとは気温がもっと下がったら、金沢襲撃します!!
近江町の甘エビ、カニ、白子たちに、覚悟せよ!と、よろしくお伝えください。
プリン体大量摂取可の方、誰か一緒に襲撃します?現地集合現地解散OK。日程応相談。
Camideさんは、もちろん一緒に遊んでね!
*********************************
さて、鬼も笑い死ぬ、来年春の話題。
まず、長年暖められてきて、
もうヒヨコが両足蹴破って、殻かぶったまま走り回って大暴れしてる企画(笑)である、
hirotaka先生の初めての単著が、満を持して出版されます!
私の絵が表紙に使われます。
この本は、素晴らしいですよ。
専門外である私のような者が読んでも、思いの丈が伝わってくる本です。
この暴れん坊のヒヨコちゃんは、ちょっとスゴイぞ!
すぐに、名古屋コーチンとか、烏骨鶏とか、すごい鶏(本なのに鶏?)に成長するから、
期待して待っててね!というか、出たらここでお知らせするので、すぐに買いなさい!
そして私は、みずの森の蓮おぢさんのところに、約束の蓮根をいただきに行きます!
来夏には、ヨーコちゃんと揃い踏みで、美しい花を咲かせてくれることでしょう!
ほら!良いことばかり!
思い悩むことなど、何もありません。
絵も、再開しよう。
全部売れて、手元に無くなってしまった、蓮の花を、
今度は自分のために、描いてみます。
最近のコメント