2010年の予定と抱負!! ― 2010年01月01日 01時24分30秒
あけましておめでとうございます!
↑↑2010年の年賀状です↑↑
(「欲しい〜!」という方、今からでもお知らせください。お送りします。)
昨日更新したばかりで妙なんですが、、、
今年も『Jのツボ』と『別館ブログのツボ』を、
よろしくお願いいたします。
m(__)m
************************************************
さて、はじまりましたね、2010年。
みなさま何か今年の予定ありますか?
私の2010年は、2011年に向けての下準備の期間となります。
では、今年の予定を発表。
* * *
2月 グループ展『thing matter time 2010』(信濃橋画廊/大阪)に出品します
『平沢進 LIVE PHONON 2553』3Days(チケット取れたらね)
7月 蓮群生地に写真撮影(滋賀県・烏丸半島)
(今年こそ蓮師匠に近況報告をしてくる)
* * *
たったこんだけ。
えええええーーーー?
近年稀にみる寂しさでありまする。
(今後オファーがあれば、随時展覧会に参加する可能性はありますが)
が、それもこれも、来年への準備のため。
来年2011年にはまた個展を予定しています。
2010年に描きためた作品を2011年に発表します。
(形式はどうであれ、他力であれ自力であれ、やります。)
今年は腰据えて制作します。
本当に『出しきった!これ以上ムリ!』と思える作品でもって、
個展をやりたいので。
中途半端は、ナシ!
これがすなわち『2010年の抱負』。
というワケで、
ものすごいシンプルな今年の予定&抱負ですが、
こんな年があっても悪くないでしょう。
世の中的には引き続き苦しい年になりそうなので、
実は私も気が気じゃないのですが・・・
でもね、どんな時にも生き物は生きていかないといけないから。
とにかく生きて動くこと。死んではいけません。色んな意味で。
じゃ、皆々様、今年もよろしくです! (ロ_ロ)ゞ
Skype 始めました! ― 2010年01月14日 22時48分58秒
皆様こんにちは!
2010年が始まって2週間たちました。
「おいおい。ココはいつまで『あけましておめでとう』なんだ?まったく!(`へ´)」
と、覗く度にイラついていた方。ごめんなさい。
m(__)m
では早速、本日のお題です。
本日のお題はズバリ、『Skype(スカイプ)』です!!!
2003年8月に始まったサービスで、
もとはルクセンブルグのベンチャー企業がやってたんだそうです。
(現在は買収されて、米国企業eBayの傘下にあるらしい)
Skype ってなんぞや?
***********************************************
Skype HP
Skypeはインターネット電話です。
インターネットを介したSkype同士なら、電話回線を使わないので、
何時間接続しようが、電話料金はかかりません。
(固定電話や普通の携帯電話にかけたり、かけてもらう場合は有料です。でも、普通の電話でも、SkypeソフトをダウンロードするともちろんSkypeで通話できるし、Skype同士なら通話料は無料です。詳しくは公式HPをご覧ください。)
1対1はもちろん、最高25人で通話できるそうです。すごー。
チャットも出来ます。
始めるのに必要なのは、Skypeソフトのダウンロード。
PCにカメラが付いていない場合は、要外付Web camera。
PCに自分の声を拾ってくれる内蔵マイクが付いてなければ、マイク又は要ヘッドセット。
周囲の人に相手の声を聞かれたくない場合も、要ヘッドセット。
(イヤホンでも代用できるけど)

私のiBookと人型Web camとヘッドセット。
USB Web Camera FREETALK Buddy Cam
USBヘッドセット(ネックバンドタイプ)
(実はこのカメラは光の感度がよすぎて、明るい部屋ではすごい白飛びする)
↓↓相手にも Web camがあると、双方向で顔を見ながら話せます↓↓↓

↑↑↑これが姉と通話中のSkype画面。(姉側の)↑↑↑
大きい顔が私で、左下の小さい顔が姉。
私の側のPC画面では、二人の位置が逆転して表示されます。
* * *
じゃあ、実際に Skype をやってみよう!
(注:私はマカーなので、Macのことしか分かりません。ごめんなさい。)
以下の手順を全部、ネット繋いだままやってください。
まずここへ行って、Skype 2.8 for Mac OS Xをダウンロード
↓
Skype 2.8 for Mac OS X
↓
ダウンロードした「Skype_2.8.0.722.dmg」をダブルクリック
↓
ソフトを解凍してインストール
↓
現れた「Skype」アイコンをダブルクリック
↓
でっかい青い字で「S」(Skype)「A」 (Applications)
が表示されたら「S」をダブルクリック
↓
「Skypeへようこそ」という小さい縦長画面が開く
↓
青い字の「Skypeアカウントを開設」をクリック
↓
Skype名とパスワードとメルアドを決めて入力、アカウント 取得する
↓
上のメニューバーから「アカウント」をダブルクリック
↓
「マイプロフィール」に名前とか現在地とか人に教えてもいい情報 を入力
↓
上のメニューバーから「Skype」→「プライバシー」開く
↓
「通話を許可するユーザ」をとりあえず、「すべてのユーザ」に チェック入れる
(この部分は相手をコンタクトリストに入れたら「認証したユーザの み」に変更する)
↓
これで設定は完了!
↓
相手にメールか普通の電話で「今からSkypeするぞ」と連絡
(双方がネットに繋がってないと当然使えないので)
↓
相手のSkypeに電話をかける(又は相手からかけてもらう)
↓
相手に繋がる
これでSkype同士なら無料で電話し放題のはず!
(こんな風に姉に教えたら、すぐにセッティングできました。大丈夫!)
* * *
まあ、こんな凄いものが、7年も前から無料で使えていたなんて!
外国や、離れた場所に住む家族の方に連絡をするには、
すばらしく重宝すると思います。
これをNYに行く前に知っていれば、やったのになぁ・・・
今度Mac持って外国に行く機会があれば、絶対に旅先からSkypeします!
では、コメントへのお返事を・・・
***********************************************
やまさん
今年もどうぞよろしく願いします!
とか言ってる間に蓮の植え替えが迫ってきます・・・
(x_x)ああ、今年はどうなんでしょう?みんな生きてるかな?
それより、今年はじっくり制作します。
やまさんもお忙しそうですが、お元気でご活躍下さいね!
モッチーさん
おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
年賀状、迷惑じゃなかったですか?(笑)
東京ではやっぱり今のところ予定が無いので、残念ながら。
次も関西なので、作品写真の載ったDMだけお送りします。
それ見て楽しんでくださいね。
camideさん
そいつはぜひとも、LA BOCCA DELLA VERITAに占ってもらわねば!
きっとアダルトなcamideさんにぴったりな、超アダルトな占い結果が出るはず。
今年は手相磨いて、ぜひ元町に来てください!
お待ちしておりまする〜。
***********************************************
ということで、本日は『Skype特集』でした。
まあひとつ難点を言うと、タダなので、ダラダラと接続してしまうこと。
終いには、何もしゃべらずにお互い勝手に自分のPCで別のHP見始めたり、
何やってんのか分からなくなります。
そしてふたつ目の難点は、、、
『実は私、電話が大嫌い。』
ってことを、うっかり忘れていました。
私の友人で、私から電話がかかってきたことのある人、、、
多分ほとんどいないと思う。
電話嫌いなんです。
かけるのもかかってくるのも嫌い。
だから・・・
『ごめんですが、私にSkypeかけてこないでください〜!』
m(__)m
※次回予告:グループ展のご案内。(の、はず)
最近のコメント