I Will Survive 2♪ ― 2010年04月02日 01時30分19秒
なんでも言ってみるもんだ〜!
去年私の身に"I Will Survive!♪"が起きたことは皆さん覚えているかしら?
あれから約1年・・・
わたくしの身に再びの"I Will Survive!♪"がやってきたのでした!
それは・・・
コレだーーーーー!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

突然、頼んでもいないAmazonから届いた包み。
ハテ??(・_。)?
なんか頼んだっけ?(。_・)?
欲しいものだらけなので、最近検索しまくりだったけど(・_。)?
間違って注文した?(。_・)?
いやいや、まだそんなモーロクしてない(と、思う)(・_。)?
ん・・・?じゃあ、誰???
ん?姉から?????
ハッッッッッッッッΣ(゜〇゜;)!!!
うぎゃあああああ!
もしかして!!!!????
あわわわ・・・ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ
空飛ぶモンティ・パイソン40thアニバーサリーBOX
《フィギュア付・完全限定生産》 [DVD]

あううう〜っっ!!ヾ(*≧▽)ノ彡
なんじゃこらあ〜〜〜〜!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (@∇@)↓↓↓↓↓↓↓↓↓

かっこいいいいいーーー!!!(@∇@)
『バカ歩き省』フィギュアだーーーっ!
『パイソンすごろく』も付いているーーー!
そして右の白いケースを開けると・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (@∇@)↓↓↓↓↓↓↓↓↓

DVDが8枚もー!!!!!┌(。Д。)┐
うわーーー!
何コレ!サイコー!!
o(*^▽^*)o
わたくし『Python ファン』を何度も公言してきましたが、姉もそうでして、
幼い日、血で血を洗う果て無き戦いを繰り広げていた地獄姉妹が、唯一、
仲良く一緒にテレビで見ておったのが『空飛ぶモンティ・パイソン』だったのです。
(この時点で人生に於いてかなり大きな間違いを冒していた。)
最近この40周年BOXが出てることを知り、姉に、
『(ノΦwΦ)ノ買え〜。買え〜。買ってくれ〜。』と呪いをかけていたら、
本当にかかったみたいで、このサプライズ!!!!!
来月がわたくしのお誕生日月なので、それにかこつけて買ってくれました。
(当然、姉自身も自分も見ようと思って買っている)
毎日2時間ずつ見ても11日かかるんだって!
(1週間で見終わるには1日3時間見ないとムリ!!げっ!)
見終わった時には完全にPythonsの邪悪な思想に洗脳されてることでしょう。
いやあ、楽しみ楽しみ♪
いやもう、信じられな〜い。
持つべきものは、「笑いの趣味が合う姉」!
姉ちゃんありがとう!!!
☆彡ヾ(⌒∇⌒*)(*⌒∇⌒)ノ彡☆
* * *
そして、昨日はさらに
"Point Will Survive!♪"
が、画材屋さんでありました!!
いつも行っている画材屋さんのバーゲンが最近終わってしまったので、
普段行かないお店に行ってきました。
あとスタンプ数個で一杯になるポイントカード持って。
(いっぱいになるとお買い物¥1,000分に相当する)
期限が今年の1月末で切れてたけど、一応持っていった。
(もうかなり長いこと買いに行ってなかったということ)
今日は8千円ちょっと買った。
支払の時に「これもう期限切れてるからダメですよねー?」とさりげなく
"こんなポイントごときに執着無いですよ私"風に言ってみたら、
向かって右のおねいさんが、
「そうですねえ、期限切れてま・・・」
と言い終わらぬうちに、左のおねいさんが、
「次回から気を付けてください。今日の分とまとめますから、次のお買い物でご利用下さい。」
と、接客業の鑑のようなお言葉!!!!!
パシパシパシとスタンプ打ってくれて、
無事「お買い物¥1,000の権利」は私のものに!
d (>◇< ) そうだよ左のおねいさん!あなた正しい!
それ言ってくれたら「また来るよ!」って思うのよ!!
8千円買ってるのに「期限切れてますから」って冷たくされると、
「ポイントの切れ目が縁の切れ目。さようなら。」と思うものなのよ。
(自分も似たような仕事してるから、その辺りのお客さんの心理は熟知している)
損して得取れ!これ商売の常識あるね!
また行きますね、●ワチさん!!!!!
(でも●ナがバーゲン中は行けない。●ナは存続してくれないと困るので買いに行く。)
多分右のおねいさんはポイントカードを自由自在に操る権限の無い立場だったのね。
しかしそういうのは良くないあるよ。
店員さんはお客さんには全員同じ対応しなくちゃ。
* * *
そしてそして、昨日はさらにさらに、
"石膏ストラップ Will Survive!♪"
(とりあえず今日は何にでも「Will Survive!♪」を付ける日なのだ)
だって、居るんだもの。待っているんだもの私を。
「なんでこんな場所にこんなものが?」と思うような、
某CDショップの片隅に。
見つけたらやらずには帰れないでしょう?
(多分設置したのはその横の衣料雑貨屋さん)
今度はこれ!
1回¥200。2回やった。
こんなん出た。

『石膏デッサン ストラップ』
(石膏がどんだけトラウマになってるんだか・・・)
『馬』と『ジョゼフ』。

自慢じゃないが、『ジョゼフ』は一度も描いたことがない。
ので、思い入れも無い。
『馬』も当然描いたことも無ければ思い入れも無い。
・・・でもカワイイ。4センチくらい。
しかし携帯に付けるにはゴロゴロし過ぎ。
うーん、『メディチ』か『ニケ』が欲しいなあ・・・
(いや、これやるためにわざわざ行くとか、無いので!絶対!!…>_<…)
*****************************************
ということで、『I Will Survive!♪』的幸せ3連チャンでした。
生きてると良いことがあるもんですね。
あと、欲しいものがある時はとりあえず呪いのように言い続けていると、
呪いにかかった人からプレゼントが来るかもしれない。。。
(なんという邪悪な!いつか天罰が下ろうよ!!!)
良い子の皆さんは真似してはいけませんよう〜♪
では本日は良い気分のまま、終わります。
(実はなかなか上手くいかないことやなんかもあるけど)
(/_;)
じゃ、さようなら。
つれづれなる近況報告 ― 2010年04月11日 14時43分09秒
みなさんこんにちはっっっ♪
春たけなわですねっっ♪♪♪(`◇´)
・・ってすみません。
実は春って苦手なんですよ・・・(- -;)
このモヤモヤもけもけした空気感が嫌でね・・・
調子悪いったらありゃしない。
はよ梅雨が来んかなあ・・・
今日はそんな私の調子悪い周辺機器(?)に関するつれづれなる近況報告です。
*****************************************
その1
やっと壊れたモニタをPCリサイクルに出せる〜!
見て下さい、この目の覚めるような鮮やかな梱包術!v(≧∇≦)v
ご覧下さいこの考え抜かれた角度の斜め具合!職人技ですね!!
こんなもんどうでもいいのに、無駄にテクニックを駆使する人間。
才能の無駄遣い。(=無駄な才能しか持っていない)

実はこの日以来、今日の今日まで放置していたのでした。
もう、この半年、部屋の中で邪魔になって邪魔になって・・・(--#)
『PCリサイクル法』っていうのが2003年の9月に施行されたんですけどね。
この壊れたモニタを買ったのは2003年の12月。
法律的には、
・施行日後に買った製品は製造年月日にかかわらず無料回収
・施行日以降に発売された製品は無料回収
・施行日以降に製造された製品は無料回収
この三つのうちどれなんだろう?と。
半年以上悶々と考えていたわけです。
一人で。。。
(一人で考えてないで、こういうことはすぐ調べるのだ!)
(またはさっさと専門の人に聞くのだ!)
先日思い切って製品の製造会社へメールして、事情言ったら、
「施行日後に買った製品は製造年月日にかかわらず無料回収」
ということが分かった。
「つきましては購入日時が証明できるレシート等の画像をお送り下さい」と。
ほいキタ合点!
レシートあるんだー。取ってるんだー。
早速スキャンして送信したら「OK」とのこと。
自分でも嫌になるんですけど、私レシートって取ってるんですよ。
確定申告の時に経費として計算するために取ってるのと、
いつ何を買ったか自分で把握しておきたいので、資料的にも取ってるの。
同じ商品を買った時の値段の比較をするためにも取ってる。
また、何かあった時には必ず「証明を」って言われるから。
もう何でも取ってある。
旅行先で物買ったらそれ「思い出のレシート♪」として置いてたり。
怖いくらい置いてる。
(年金記録問題の時は、もしやと思い探したら、学校出てから今までの、
国民年金と健康保険の支払証明ウン十年分全部取ってあって、自分でも感動した!
そんなんじゃなく、もっと他にやっとくことあっただろうに。過去の私よ!!(T.T))
こういうことは早くしろって言うのだ!(`へ´)
で、梱包終わってるし無料引き取りの伝票も届いたのに、
まだこうやって部屋に居る(*_*)
壊れたモニタよ。
キミはいつになったら我が部屋からいなくなるのか・・・
その2
謎々:「コレなーんだっっ???」

答え:「Power Mac G4の電源コード!」
え?なんでこんな良い色してるのかって?
最初はクリアな透明プラグだったんだけどねー。
琥珀みたいでしょ?
向かって右のプラグの中には1億5千万年前の蟻が1匹閉じこめられています。
(え?見えない?心の眼を開けば見えます。)
うん。色だけじゃなくてね。
指で触るとネチャッとするの!v(≧∇≦)v
そんでもって細かいひびがいっぱい入っている!v(≧∇≦)v
プラスチック部分と金属部分が融離しかけてる、っていうのが正確な表現。v(≧∇≦)v
このまま放っておくと漏電とかするかもね〜。
変な液体が漏れてきたりして〜。
ははは・・・(;`∇´;)
で、今回、↑↑ 上 ↑↑で廃棄するモニタの電源コードと取り替えて、
この琥珀色した電源コードは処分することに。
でもG4本体は異常に元気でねー♪
ほら!

このブログも毎回このPower Mac G4タワー(Maiちゃん)で更新してます。
化石すぎて、泣く子が黙ってられなくてさらに号泣する、OS9.2!!!!!
(前におわしますのは奈良・大台ヶ原で買った「一本ただら」のクリップ)
もうかれこれ買ってから丸9年経過。今10年目〜♪
この9年の間に、付属してきたマウスは逝かれるし、
モニタも2台逝かれてるし、
OS古すぎて動画ほとんど見られなくなったし、
もう呆れるばかりの惨状也。
でも元気〜!!!
v(。・ω・。)ィェィ♪
私は貧乏(「貧乏性」ではなくズバリ貧乏)なので、
こういう機械物は基本的には壊れて動かなくならない限りは買い換えないんです。
しかし・・・
現在持っているのはこのG4タワー(Maiちゃん)とiBookG4(Mai2ちゃん)ですが、
しかしMaiもMai2もPower PCという旧規格CPUマシンなので、
近頃では何かと不便がさらに積み重なってきております。
それは・・・
「Power PCには対応してないソフトや周辺機器が増えてきた」から。
うぬぬ。OS9.2はともかく、Power PC+OSXももうダメとは・・・
まさに八方ふさがり。
このあいだ、
「新しいソフトのお勉強でもしようかな〜。」
「そや!Flashでアニメ作ってみ〜よお〜っと(゚▽゚*)」
と思いたって、ウキウキと本屋さんで本探したら、もちろんテキストはあるんだけど、
付属してるDVDやCD-ROMが、Power PCに対応してないとキタもんだ!
えー?もうビックリ〜!∠(゚◇゚;)
(してるのは私だけだと知ってる)
さすがにコレはマズイと思っている今日このごろ。
でもね、、、
もしIntel Macに買い換えた場合、一番問題なのが、
今まで使ってきたIllustrator8.0とPhotoshop5.0が使えなくなることで、、、
Intel Mac導入と同時にソフトも全部買わないといけない。
——(*ΦωΦ)—→
一体、いくらかかるんだ・・・?
早速計算してみたところ、
iMac 21.5" 3.06GH ¥118,800
外付HDD 1TB ¥9,256
Adobe CS4 Web Premium ¥226,780
-----------------------------------------
合計 ¥354,836
ポイント △28,618
-----------------------------------------
実支払金額 ¥326,218
これで何不自由なきMac Lifeが約束されるということが判明。
えー?こんなんでいいの? ( ̄Д ̄;)
昔に比べたらなんて安いんでしょう!!
しかも、G4タワーより6倍くらい賢いし・・・
IllustratorもPhotoshopもFlashも、その他色々ソフトも入ってる!
良い時代になったものですねえ・・・しみじみ(-ω-)
はっきりしてるのは、MaiとMai2が昇天なされても、
私自身が昇天されない限り、PCはまた必要だし、
ソフトも間違いなく必要ということ。
問題は、いつ買うか、ですね。
・・・今すぐ買ってもいいくらいですけど。
iMacは去年最新マシンが発表されたところだから、
買うなら今ですかね?マカーの方どうですか???
その3
これは困ってない。
コダカラくんの近況です。

「(ヒラサワさんち親の)子」(右)
「(ヒラサワさんちの親の)孫」(左)
「孫」の大きな葉っぱが枯れてきてるのですが、
新しい葉っぱがグングン出てきているので、大丈夫でしょう。
「子」は元気元気です!
今くらいの大きさが一番いいんですけど、もっと大きくなるよね・・・(・ω・)
まあいい。先のことは考えない考えない。
その4
これは本当に困っている。

絵がうまく描けない。
ご覧の通り。
タイムリミットが迫っているというのに・・・
もう何ヶ月こんな状態が続いているやら・・・
もういい加減にしないと、先の予定が決められなくなる。
ああああああああああああ!!!!!
絶不調!!!!!!!
( ;_;)
いや、でも、なんとかしないといけないんです。
わかっているんです。
( ;_;)
*****************************************
そういうワケで、不調な私と不調な周辺機器の近況報告でした。
この妙な暖かさがキモチワルイ・・・
風邪ひきそうでひかないし・・・
(/_;)
じゃ、みなさんお元気で。
ごきげんよう。
最近のコメント