ニューヨーク3日目報告2006年10月04日 00時23分19秒

ブログのツボ
 
 
 
日本時間10月5日(木)の朝9時
 
NY&トロント時間10月4日(水)の夜8時
 
ここのCam4を見ていてください。

 
 
このブログによく来てくださるアーバンさんと、アーバンさんの夫アミーゴさんと、
 
私がおります(笑)
 
(CUNYの田中さん、お暇だったらぜひご一緒に!笑)
 
 
このカメラの前は、多分NYでいちばん安全な場所なんだろうなーと思います。
 
何かあっても、24時間世界中に中継されてるワケだし。
 
 
それから、古いバージョンのOSを使っておられる方は、このWeb Camを見るのに、
 
「最新のFlash Playerをダウンロードしてください」と出るかもしれないので、
 
先にダウンロードしておいてくださいね、よろしく。
 
 
ということで、緊急告知でした!!
 
 
 
*********************************
 
 
アパートの腐ったトイレと腐ったシャワールームにも、順応しつつある、今日このごろですが。
 
NY報告の三日目と参りましょう。
 
この日もhirotaka先生、N先生、Tさんと一緒でした。
 
 
三日目、10月1日(日)の行動は、
 
 
・グラウンド・ゼロに行った
・ソニー・プラザ、アップル・ストアに行った
・昼ご飯はイースト・ヴィレッジの「禅」という日本食の店で、鶏の照り焼き弁当(笑)
・同じくイースト・ヴィレッジのORPHEUM THEATREで舞台「STOMP」を見た
・HELL'S KITCHENというおしゃれなメキシカン・レストランで食事
 
 
 
まず、グラウンド・ゼロ。
 
DSC01118
 
2年半前にも来たのですが、その頃はまだ「工事現場」という感じがすごくしました。
 
今回はもう少し工事が進んでる感じがしました。
 
でも...あそこにまた、タワーを建てるんですよね。
 
その感覚が、正直言って理解できない。
 
まあ、これ以上言うのはやめておきましょう(笑)
 
 
 
ソニ・プラは、N先生の用事で寄りました。
 
海外で高価な電気製品を買うのは、なかなか大変かも。
 
日本で買う風に簡単にいかないことって、あるんですね。色んな面で。
 
 
 
で、アップル・ストア・ニューヨーク!!かっちょい〜〜〜!!!
 
DSC01129
 
地上にガラスの箱だけがあって、白いアップルちゃんが浮かんでる。
 
お店は地下にあります。
 
私の住んでいるとこ(兵庫県)にはアップル・ストアが無いので、
 
初アップル・ストア体験でした。
 
お〜!店の中全部、Macだ....!!(当たり前!)
 
hirotaka先生とTさんと私はMacユーザーなので、ちょっとメッカ巡礼したような気分でした。
 
 
 
昼ご飯は、美味しかったです!
 
この日、日本を出てから、やっと、私、体調が普段に戻ったので、特に美味しかった。
 
DSC01138
 
照り焼きが焼きたてで...(泣)
 
でも運んでくれるお姉さんはスパニッシュ。
 
寿司握ってる人も、スパニッシュ。
 
それに、日本語通じるし(笑)
 
 
 
そして!STOMP!!!!!
 
DSC01137
 
このオフ・オフ・ブロードウェイの舞台鑑賞は、演劇をされていた
 
(...ではなく、これからまた、何らかのカタチで、演劇をされるであろう)
 
hirotaka先生たってのご希望。
 
トロントで話をしている時に急遽立ち上がった計画でありました。
 
私もNYで舞台鑑賞は初体験。
 
いやあ、おもしろかったです。
 
STOMPは、台詞が一切無く、
 
ダンス・殺陣・様々な物や体を使ったパーカッションをミックスしたパフォーマンスです。
 
パフォーマーは10人くらい。
 
設定としては、清掃の仕事をしているNYの下町のブルー・カラーの若者たちの日常という感じ。
 
まじめにパフォーマンスするだけではなく、
 
狂言回しのような役割の人を中心に、全員で笑いもとりに来ます。
 
これが大ウケ!!!
 
手拍子を使った客席とのインタラクティブなやりともあって、
 
こちらも舞台に参加してる楽しさがありました。
 
あと、なんと言っても、芝居小屋が最高!!
 
STOMPはそもそも1994年にイギリスからNYに渡ってきた舞台で、
 
このORPHEUM THEATREが、NYでの初演で、
 
その年にすぐ、オビー賞をとったそう。
 
その同じ劇場で見られるなんて、最高にすごい!!
 
ここ、満員になっても、多分300人くらいの小さい劇場なのですが、
 
客席と舞台の一体感を得るには、非常に良い大きさで、
 
その上私たちの席が前から5番目くらい?だったので、臨場感満点!!
 
日曜のマチネ、STOMPという選択、hirotaka先生の大当たりでした。
 
DSC01135
 
The possibility of a career change is near.
 
ぜったい、誰かが呼んでる(笑)
 
このpossibilityは、必ずゲットしないと。
 
 
 
最後に、HELL'S KITCHEN。
 
このお店には、hirotaka先生がネットで知り合ったNYの日本語教育の先生に会いに行きました。
 
つまり。
 
私以外の方全員が、「国語教育」「日本語教育」「言語学」の専門家。
 
そこには、私が未だ経験したことの無い不思議Worldが広がっていました(笑)
 
でも、話を漏れ聞いていると、「○○先生が...」とか誰かが言うと、
 
「あーーー!はいはいはい!京都弁の!」という風に...(笑)
 
専門の世界って、案外狭いもんなんですね。
 
ちなみに。
 
このレストランの付近には、やたらとHELL'S KITCHENという名前の店があります。
 
なにこれ?HELL'S KITCHENっていうところが、手広く色んな商売してるの?
 
と思っていたら、この辺の地域の名前がHELL'S KITCHENなのだそうです。
 
でも、非常にローカルな呼称なので、一般のガイドブックなんかには載らないみたい。
 
HELL'S KITCHEN
 
かつては、この名のとおり、地獄の台所のような怖い場所だったそうですよ。
 
今すっかりおしゃれな店がたくさんあって、そういう面影は無いですけど。
 
 
 
 
こんな感じで、三日目は終わりました。
 
 
ということで、今10月3日(火)朝11:10。
 
11時からギャラリーが開いてるので、チェルシーにギャラリー巡りに出かけます。
 
今日は夕方までギャラリー巡りをして、そんで、
 
今日こそどっかスーパーか八百屋を探して、野菜と果物を食べるぞ!
 
案外、ふつうの食料品の店って、無いんですよね。なんでか。
 
 
では、行ってきまーす!
 
 
 
(コメントをくださっているみなさま、こっちにいる間、お返事無理です。ごめんなさい!
 
 でも、コメントないと寂しいので、書いてくださーい!よろしく。)
 
 
 

コメント

_ みやみや ― 2006年10月04日 01時52分30秒

体調戻ってよかったね。
それだけが気になってました。
生ものにあたらないようくれぐれも気をつけてね。

_ jun@ny ― 2006年10月04日 13時23分05秒

うー,木曜日の8時…授業ですねー(>_<)残念!
Broadway & 46th St.,もし授業が早く終わったりしたら飛んでいきますが,いなかったらそういうことだとご理解頂ければ(T_T)

残りのニューヨーク,満喫されてくださいね!

_ じぇい ― 2006年10月04日 13時36分19秒

 
jun@nyさん

あらら、時間があれば本当に来ようと思っていただけたのですね。
こんなアホな企画に乗ってくれようとしていただなんて、感激です!
万が一、こっちに向かっていて間に合わない!とかいうときは、電話くださいね。
(電話番号お教えしてましたよね?)
そう言えば、jun@nyさんも、「じゅんちゃん」ですね。
(コメントくれてる他のみなさまごめんなさい。
 こちら、緊急なんで、返事書きました。もう寝ます。)
 

_ しんじ ― 2006年10月06日 02時49分22秒

Hell's kichenでお会いしたSです、、、いろいろお話ししたかったんですけど、N先生とも初対面で話がそちら、中心になってしまいました。ギャラリー訪問楽しみにしていますね。知り合いの先生も一緒に行く予定です。

_ じぇい ― 2006年10月06日 12時04分32秒

しんじ様

先日はありがとうございました。
Hell's kichenのお料理、おいしかったですね。
私の知らない世界の方ばかりで、話を聞いているだけでも、とても面白かったです。
N先生は、NYに激しく打たれてしまったらしく、なんかちょっとおかしな感じですよ。
では、明日金曜日、お待ちしております。

_ Camide ― 2006年10月06日 14時21分04秒

おくればせながら、NYからのライヴ中継見ましたよ。ニューヨーカーにとけ込むことなく、カメラにむかい手をふっているじぇいさんをしっかり確認できました。
Hell’s kitchenっていえば、シルベスタ・スタローンの映画「パラダイス・アレイ」の舞台になった場所じゃないですか?プロレスラーのテリーファンクも出ているのでご存じの方もいるのでは。ギャラリー紹介はおもしろいですねー。じぇいさんがHotになっている感じが伝わります。それじゃ、体に気をつけて残りのNY滞在を楽しんでちょうだい。

_ じぇい ― 2006年10月06日 21時35分51秒

Canideさんも見てくれましたか!
やった甲斐があるというものです。ありがとう。
スタローンの映画は知らないな。ごめん。
ギャラリーは、今回は全体的にはちょっとハズレっぽかったけどね。
前来たときは、メアリー・ブーンでバーバラ・クルーガーの新作ビデオなんかやってて、
びっくりしたのことよ。今回はそういう驚きも無かったね。
今日は初めてSOHOに行ってみようかな、と。
本当は、ブルックリンの方に超最新アートの発信地があるのだが。。。
治安があまりよくないという噂があるので、まだひとりで行く勇気が無いの(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック