「河童のクゥと夏休み」2007年08月22日 15時17分54秒


 
 
見てきました!
 
『河童のクゥと夏休み』
 
 
20070822_1
 
(パンフレットとうちわ。アーバンさんありがと!)
 
 
 
ひとこと。
 
良かった!
 

 
 
 
心ある大人が、この映画を見てボロボロ泣いてしまう、
 
そのワケがよーくわかりました。
 
もう、最初から最後まで、映画の全編通して、クゥが訴えてるのですよ。
 
『なんでこうなったの?誰のせいなの?』
 
(人間は、なぜこんなひどいことをするの?)と。
 
そして、クゥのメッセージを実感を持って受け止めてしまうのは、
 
子どもの頃に遊んだ山や川や池や原っぱや・・そういうものが、
 
自分が大人になった現在、すべて失われてしまった。
 
その変化の過程をつぶさに見てきた、今の子どもの親以上の世代なんですよね。
 

 
しかも、お話の作りが、河童という空想上の生き物(ということにしておきます)
 
の存在を別にすると、非常にリアルなんです。
 
現代の大人や子どもの抱える病理を、河童という、突如現れた「異物」の存在を通して、
 
浮き彫りにしてるのです。
 
「異物」を受け入れ、生活を共有することに、今の日本人は寛容さを失いつつあります。
 
例えば学校や会社や組織の中でのいじめもそう。
 
 
それでも。
 
 
「自分が自分のままでいていいんだ」
 
そう思える強さを持つことの、大事さ。
 
広い世界の中には、自分の存在を認めてくれる人が誰か必ずいて、
 
その人がいれば、孤独と向き合いながらも、ちゃんと生きて行ける。
 
仲間が死に絶えたことを悟ったクゥも、でも、悪い人間ばかりじゃないことを知り、
 
「河童はもういないこんな世界だけど、自分はここで生きてみよう!」と思い直す。
 
そんな前向きなメッセージが、映画の根底にこんこんと流れてもいるのです。
 
 
 
そう。
 
「流れて」いる。
 
 
この映画には、最初から最後まで、たくさんの水が出てきて、
 
そこに悪い水など存在せず、いつも生きとし生ける者に潤いを与え、
 
時代が変わっても変わらず、全ての存在を包み込むように、
 
延々と流れ続ける水の姿があります。
 

 
 
それから、クゥとおっさん(=という名前の犬)が会話し始めるところから、
 
私はグッと映画に引き込まれてしまいました。
 
クゥは、人間とそれ以外の存在を結ぶ、ちょうど中間に居る存在なんだと。
 
非常に危ういけれど、貴重な存在なんだということが、よく分かりました。
 
あそこから、映画の世界観が、バーーーッと広がりますね。
 
だから、終盤、
 
トラックの中のクゥとこういち(=クゥを見つけた少年)が会話するところでは、
 
こういちもまた、これからは「中間に居る存在」として、
 
生きて行く(行かざるをえない)という、不幸な幸せを予感させます。
 
 
ラストは・・・「良かったね」と素直に思えないのは、
 
私たちは、クゥが見つけた楽園が、
 
もうそう長いこと、楽園であり続けられないかもしれない、ということを、
 
心のどこかで知っているからでしょう。
 
でも、楽園を楽園のままにしておくことが出来るのもまた、
 
私たちの意志ひとつだと思うんですが。。。
 
 
 
 
 
*   *   *
 
 
 
 
これはある意味"大人のための映画"かもしれません。
 
上映時間が長い(138分)のと、お話がしみじみしてるので、
 
腰を落ち着けてものを見る習慣の出来てない小さい子は退屈するらしく、
 
けっこう劇場の中をウロウロしてましたね。
 
小学校中学年以上〜大人向けって感じでしょうか。
 
(わ!幅広!)
 
 
 
大人と子どもは合わせ鏡。
 
大人にとって辛い時代は、子どもにとっても辛い時代です。
 
(その逆もまた)
 
「自分には居場所が無い」と思っている子どもと大人。
 
いじめられて、「もう死にたい」と思っている子どもと大人。
 
あなたが、クゥにとってのこういちになれるように。
 
あなたが、こういちにとってのクゥになれるように。
 
これ見て、自分から新しい世界に飛び込む勇気が出たら良いですね。
 
 
 
見てない方は、ぜひ!
 
 
 
*********************************
 
さゆぞうさん
 
あなたのために作ったアニメ。ウケていただけて良かった!
横髪刈り上げから、最近は明らかに伸ばしておられると見たので、
将軍様ヘアからの脱却を願って長髪バージョンにしてみました。
これからまた腰まで伸ばし始めたらスゴイけどね。
髪型の逸脱!
これこそテクノだ!
 
 
*********************************
 
 
 
『河童のクゥと夏休み』 。
 
レディースデー(毎週火曜日女性は¥1000)に見に行ったので、
 
子ども連れのお母さんと一般女性で、満席!
 
「お立ち見となります」と出ていたけど、とりあえず入ってみたら、
 
「立ち見」ではなく、通路に地べた座りして見る方式。
 
これがなかなか快適でした!椅子は疲れるけど、地べたに座ると楽ちん!
 
ミニシアターだったから、後ろの方の通路でもラクラク画面が見えました。
 
子どもさんには、プラスチックの低い椅子も用意してくれるし。
 
座席空いてても、「立ち見券」を販売して欲しいくらい!
 
できれば、「当日立ち見券¥1000」って、作って欲しい・・・
 
ビンボー人。
 
 
 
 『Lotusのツボ3.5 Gold』更新しております。
 
悲惨だ!!!!!
 
 
 
 
 

コメント

_ camide ― 2007年08月22日 23時48分29秒

「かっぱ-」はまだ観ていませんが、先日「トランスフォーマー」を観てきました。ものすっごくおもしろかったです。大した役者はでてません(でも、ひよっとして、国防長官は名優ジョン・ボイトだったかもしれないが・・・未確認)。ストーリー自体も大したことありません。でもねぇ、映像がもーーーーーのすごいのよ。ぜーんぜん、チャチくない。本物以上ですよ、大迫力。カメラワークはちょいと疲れるが、そのぶんスピード感が抜群。教育的指導が入りそうな台詞もありましたが子供といっしょに時間忘れて、大興奮できます。オススメ。

_ さゆぞう ― 2007年08月23日 00時48分07秒

「河童のクゥ」は、実はこの夏一番観たい映画でありました。
2番目は「レミーのおいしいレストラン」。
どっちも作ってる人を信頼してるから…
クゥの監督って映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」を作った人だもん。その人が長年暖めてた作品がつまらんはずがない!と思っておりました。
(「 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」…別に観る気もなくテレビで始まったから見始めて…見終わる頃にはわたくしボロボロに泣いてました。いろんな事考えさせられる、ものすごくいい映画でした)
クゥは映画館に行くヒマがないので、DVD待ちになりそうですが、絶対観ます。

ロータスさんたち…何がいけないんだろう…
やはりグリーンハンドを持ってないと、植物って育てられないの?
…と、じぇいさん同様、今まで全ての鉢植えを枯らした私としては思ってしまいます…
今ベランダにいるガジュマルさんは奇跡のように3年持ってます(記録更新中)
そろそろ鉢替えしてあげたいけど、いじると枯らしそうで怖い…

_ 盆栽中年 ― 2007年08月25日 00時26分38秒

蓮を育てるより,絵を描く方が数段難しいですよ。絶対に。

立ち葉になる芽が出て,開かずに枯れるというのは
わたしも経験したことがなく,ちょっと謎なのですが,
水栽培組もダメですか?
水栽培組もダメなら,原因は水?(ということはないと思うけれど)

「ミックス+カラスマ+畑の土」は調子が良さそうですが,
その後いかがでしょう?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック