山下雅己展+大山崎山荘美術館2005年09月11日 23時52分06秒

ブログのツボ
 
DSC00284
 

 
昨日、京都へ山下雅己さんの個展を見に行ってきました。
 
 
 
以前も「つれづれのツボ」でご紹介したことがありましたが、
 
山下さんは、私の受験予備校の後輩にあたる方です。
 
ご自宅の庭の木というか葉というか...を主に描かれています。
 
(って言っても、わかんないでしょうから、とにかく見て!)
 
今回、さらにさらに素晴らしい作品を発表されています。
 
山下さんの個展の情報をここでお伝えしておきます。
 
関西在住でお時間のある方、京都に行かれる方は、ぜひお訪ねください。
 
.............................................................................................................
 
 
「山下雅己(やましたまさき) 展」
 
日程:9月6日(火)〜17日(土)(日曜休)
 
   11:00am-7:00pm(最終日は5:00pm閉館)
 
場所:石田大成社(いしだたいせいしゃ)ホール
 
   京都市中京区丸太町通小川西入ル ITPクリエイターズビル3F
 
   (地下鉄「丸太町駅」下車2番出口より西へ徒歩10分)
 
   Tel 075-211-9151
 
(注:作家ご本人は、毎日会場に詰めておられるわけではありません)
 
.............................................................................................................
 
 
私は最近、いつにも増して、ボケボケの小鬱のやる気無し状態で、
 
「大丈夫ですか?がんばってくださいよ」とか、励まされてしまいました。
 
もっと元気な顔で見に行けたら良かったのですがね...。
 
ちょっと悪かったです。
 
 
ああ、でも、いいな〜〜〜〜〜!!と心から思いましたよ。本当に。
 
前回の個展のしんどさが、良い感じに払拭されて、
 
気持ち良く呼吸しながら描いておられるのが、ひしひしと伝わってきました。
 
とにかく、生き生きしてる。
 
画材とか、テクニックとか、表層的なことのように思えることもあるけど、
 
自分が表現したいことがあって、それをカタチにして現すために必要なのが、
 
画材とかテクニックなのだから、もし必要なら、躊躇せずに、
 
色んな新しいものに、どんどんチャレンジしたら良いんですよね!
 
 
それは、絵を描くことだけじゃなくて、興味を持ってやりたいなと思ったこと、
 
なんでもね。
 
 
 
 
まあそういうことなので。
 
映画撮る時はぜったいぜったい、仲間に入れてね!(笑)
 

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
さて、昨日は山下さんの個展の前に、大山崎山荘美術館にも行ってきました。
 
 
DSC00281
 
(美術館の入り口のこの緑の回廊が大好き!!)
 
 
 
今の特別展は、「内藤礼 返礼」+モネの睡蓮+他の印象派。
 
 
「返礼」はパフォーマンスとセットになった作品で、
 
パフォーマンスはすでに終了し、
 
その後のインスタレーション(作品を設置した空間そのものを「作品」とする表現方法)
 
が展示されていました。
 
内藤礼さんの作品は、初めて生で見たのですが、
 
何の説明も無かったら見過ごしてしまうような、
 
ほとんど白か透明の物体で構成されています。
 
ある種須田悦弘さんの作品と通じるものがありました。
 
見る側の人間が「発見すること」を求められ、
 
ほとんど「人知れず」存在しているところとか。
 
「んんん?ひょっとして、ここになにか在る?」という感じ。
 
でも、そういう表現の作品に慣れてない人は、何も発見せずに通り過ぎて行くんですよね。
 
私が見ていた時も、ちょっと覗きこんだだけでスッと行ってしまう人が多かった。
 
入り口で渡された小さなパンフレットに、
 
「この作品は、息をふきかけてください」とか書いてあったけど、それ読まずにね。
 
もちろん、私は書いてあること、ぜんぶやってみましたよ。
 
こうやって作品に参加できるの、大好きなんです!
 
鑑賞者としての自分が参加して初めて、その作品が「作品」になる感覚。
 
とても好きです。
 
 
 
それから、今さらながら、モネの凄さをまたまた感じてきました。
 
大山崎山荘美術館は、モネの睡蓮のコレクションを何枚か持っていて、
 
新館の展示室にほぼ必ず飾ってあるのですが。。。
 
昨日もホーッと思いながら見入ってしまいました。
 
椅子が空いてなかったので、床にへたりこんで、しばらくポーッと見てました。
 
その後会った山下くんとも、偶然、「筆のタッチ」の話になったのですが、
 
昨日は制作年に10年以上隔たりのあるモネの睡蓮2枚が、並んで飾られていて、
 
「どっちが好きかなー?」「うーん。後の方かな」「なんで?」
 
「だって、筆のタッチがね、先の方はなんかモヤモヤしてるけど、
 
 後の方になると、縦方向と横方向のタッチがはっきりあって、
 
 そのせいで、水のゆらゆら感とか、睡蓮の浮遊感が感じられるから!」
 
そんな自問自答をしておりました。
 
そうなんですよ。絵なんだから、動くはずないんですけど、
 
ぶっとい筆で、あんなガッシャガシャに激描(?)してるだけなのに、
 
なんかわからないけど、浮いてるし、ゆらゆら動いてるんですよね。
 
モネの睡蓮とか水って...(タメイキ)
 
 
 
テクニックというものは、表現したいものと不可分です。
 
なぜこの部分がこうなっているのか?
 
必ず必然性があるんですよ。描いている作者の計算を越えたところでね。。。
 
 
 
ああ、堪能しました...
 
 
 
あとは自分の重い腕を上げて、筆を持つだけ、なのだが...
 
 

コメント

_ やました ― 2005年09月15日 00時04分38秒

御来場ありがとうございました。
また個展の宣伝までしていただいて、感謝感謝です。

今回の作品群の印象が生き生きしている、光を感じるというような御意見が多いので、とても嬉しく思っています。
まだ会期中なので、また次回個展について書き込ませてもらおうと思います。

映画撮りたいですねぇ〜。キャストがまだらんちゅうだけですが(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック